日記・コラム・つぶやき

MLB MVP2024

やっぱり、blogに残しておかなくちゃ。(笑)

20231117_ohtani2_of
MVP受賞おめでとうございます。
満票で2度目は史上初。また伝説、歴史を作りました。

って、もう大谷選手よりこのワンちゃんに目が、、、
皆と同じですよ。(笑)私も、ワンちゃんが気になって気になって。あはは

「ワンちゃんになりた~~い」
「大谷さんの犬に憧れるのはやめましょう」

ネット上では色々な名言が出てますが、私も一緒です。あっはっは
楽しませてもらいました。

今年は、WBCに始まり、大谷選手の活躍を追っかけておりました。
ネットでラジオ中継してくれる方がいて、
手帳にエンゼルス戦のスケジュールを書き込んで、
私も頑張りました。(笑)

MLBのスケジュールがいかに過酷か、、、
ただただ、感動とワクワクとした高揚感で、
この一年応援してまいりました。

後は、今月中には移籍先が決まるであろう。
一年中、こんなに野球が楽しいシーズンはありませんね。

どうか手術後の腕が無事に投げられるものになっていて欲しい。

7:3でネコ派だったんですが、ちょっと犬への気持ちも出てきましたね。(笑)
それの、、、、なにか??

| | | コメント (0)

予知夢

1000000411

私には、予知夢がある。

すぐに分かる内容もあれば、

もやっとして分からない事もある。


亡くなった知人が挨拶に来る事や、

一番は、父が亡くなって10年間、命日月に毎日夢に出てきたり、、、

最近は朝目覚めると、夢も覚えてなかったりと、

気にも留めていませんでした。

が、11月頭に知人が夢で「仕事が忙しい」と、

泣きながら話す夢で、気になって数日後に

そんな夢を見たと連絡しました。

仕事は大丈夫と言われたので、

メンタルも大丈夫か、と安心したのですが、

先週末、怪我をして手術入院になるそうで、、、

そっちだったか、と悔やまれる。

そして、今朝も古い知人が夢に出てきて、

なんか止めなくちゃ、みたいな感じの夢で

胸騒ぎでございます。

何もなければ良いな。と思い、

私のblogなど見てないだろうが、

書かずにはいられなかった。


もう会うことがなくても、

元気でいてねと、思う。

| | | コメント (0)

【Live後記】すみだストリートジャズフェスティバル2023

10月14日(土)楽天地ビル 12:00-12:40で行いました。
231014111003372
2番目の出演です。

231014111921339
裏からの視点。
231014112907974
裏の姿。以外に(笑)待機中はこんな感じでした。
392928249_23882716604710221_421091889905
392931692_23882716601376888_173001116628
知人、友人、知人の知人までお越しくださったようで、
本当にありがとうございました。

写真提供、Y氏、いつもありがとうございます。

CDも売れて、嬉しい~~~っ!!

でも野外ということもあるし、リハも出来ないし、
段取りなど、やはり色んなことで考えさせられた。
また一つ、勉強になりました。

天気だったのが、唯一の救い。

| | | コメント (0)

【Live後記】小樽ライブ 7/29観光編

最後の食事は、ジンギスカン!
道産子と豪語してた私もジンギスカンの種類があること、
知りませんでした。

私の住んでいた小樽は、焼いてタレをつけるタイプ。
今回行ったお店の地域は、タレに漬けてある形です。
老舗「松尾ジンギスカン」です。

358188470_6339681946114023_8161728938914
野菜の上に置いて野菜にタレが染みて、一緒に食べる形ですね。
この後に、餅を入れるというトッピング。
それは、焼くタイプのジンギスカンには無いので、
とっても新鮮でした。

いやーーー、食べた、食べた。お腹いっぱいですよ。

今回もしんさんに至れり尽くせり、、、感謝しかありません。

Horizon_0001_burst20230729184147549_cove
天候にも恵まれ、美しい夕陽にが眩しかった。
名残惜しい思いが沸きながら、空港へ向かいました。

な、なんと最後に、フライト45分も遅延というハプニング。
先週の徳島からのフライトも遅延で、遅延続き。
しかも、史門ちんは帰りがギリギリだったようで、大変でした。
次回ももう少し早い便でないと、危ないですね。(笑)

とても幸せな旅でした。



おわり~~!!

| | | コメント (0)

【Live後記】小樽ライブ 7/29観光編

さ、小樽も最終日。
昨年同様、通称「しんさんミステリーツアー」です!
早速車で北上して頂きました。
浜益という港へ。。。
知る人ぞ知る、すし屋ですって。
「ふじ田」さん。
Dsc_3666-002
Dsc_3668-002
Dsc_3669-002
Dsc_3672-002
Dsc_3671-002
旨いものに、言葉は要らない。(笑)
見ての通り、絶品でした。
ああ、また食べたい。

そこからの~~、日本最北端の酒蔵へ。
でも、今は更に北に出来たそうです。
Horizon_0001_burst20230729135455182_cove
醸造元「國稀」さん。
358256037_651629093688370_10687912060554
史門と試飲しまくりました。(笑)
私、結局大吟醸とかサッパリしたのより、個性的な純米とかそっちが好きでした。(笑)
買う予定でなかったのに、買ってしまった。
Horizon_0001_burst20230729141151382_cove
ここは、映画「駅」での撮影のあった地域で、
当時の写真も飾っていました。

その時に使われた観光スポット、廃線になった駅も通ったのですが、
しんさんはそういうベタなスポットは、口頭説明でスルー。あはは
本当にしんさんの観光は面白い。

さ、そこからの~~~、北竜町のひまわりの里へ。
358170128_1006365597387436_6521521362210
富良野のラベンダーに行かないところが、にくい。(笑)
358294446_674763740693938_79097319402987
背丈ほどにもなるひまわりは圧巻でした。
いや~~、観光、観光。(笑)
Horizon_0001_burst20230729155622804_cove
やはり、ここでもソフトクリームは食べないと。
ひまわりの種のソフトクリーム。美味しかった~~。

さ、後半、フライトまでの最後の食事へ、、、
つづく。(笑)



| | | コメント (0)

【Live後記】小樽ライブ 7/28②

さ、翌日7/28は小樽「Y’s」でのライブ。
史門ちんは昼の便で到着。
夕方に合流して、お店に向かいます。

Cfd4abdf6f29f23cf5bc9955a24c13c5dsc_3662
荷物を抱えたまま(笑)演奏です。

途中、アーケード通りに設置してるピアノで遊ぶ。
聞いてくれてる、おば様もいて拍手を頂きました。(笑)

お店には、早めに開けていただき、リハもしっかりさせていただきました。

364173631_234780398952759_32704872656832
この左のま~るいのは、ライト。通称:女優ライト!
美しく写真映りも良いでのはないでしょうか??(笑)

364219839_286874747328275_23221857336456
沢山の方にお越しいただき、満席で動けないほどの賑わいで無事終了です。
本当にありがとうございました。

そして、切り絵パフォーマーのFuruta Chiakiさんが聴きに来てくださり、
私たちの切り絵を作ってくれました。

00a8d45d99ea6ee612c57ae61f3b0d5923090514
C50d59dbef0f0da4b58e8ad9b5fe62cb23090514

当然ながら、切り抜いた外側も保存しております!
今後、こちらもチラシで使わせていただきましす!
本当にありがとうございました。

そして、、、Y’sの隣、同級生のお店に顔を出し、夜は更けていきました。

| | | コメント (0)

【Live後記】小樽ライブ 7/28①

四国ツアーの翌週は、小樽へ。
7/27は父の命日で、どうしてもその日に合わせたかったのでこの日程になりました。
朝の便で、千歳空港へ。

やはり、空港で初アイスしなくては。(笑)
初ルタオ。期間限定のマンゴーパフェにしました。

1378

満足して(笑)、小樽へ。。。花やお線香やら地元で準備して、、、
昼過ぎにゆっくりと墓参りしました。

実は、今年は40年に節目でした。
小樽を離れて40年か、、、という思いにもなります。
家族が墓の手入れをしてるので、割とキレイですが、
少しだけ草むしりをして、、、

そうしたら、珍しく同じエリアで墓参りの方がいて、、、
私どものエリアは、カトリックの購入敷地エリアでして、、、
とはいえ、知ってる方でもありませんが、、、
私は先に「失礼します」って、片付けて退散です。

もう、この墓のある地区までのバスも1時間に数本という感じで、、、
車でないと、段々不便ですね。。。
私もこうして気楽に来れるのは、いつまでなんだろうか?と
若干の不安を感じていますの。

とはいれ、今年も問題なく墓参りを終えて、、、、
それから、同級生の老舗のそばや「一福」へ行きました。

233
同級生が、4代目かな?100年を超える老舗ですね。
一福 - ホームページ:トップ (otaru-ichifuku.co.jp)

637
「もりと天ぬき」
これが一押し。おススメです。
この更科の白い、のど越しの良いそばが絶品です。

地元の方から、観光客から賑わっておりました。
そして、お店には未来の5代目となる息子さんも手伝っています。
一福も安泰ですね。
同級生の堅実なお仕事に、頭が下がります。

こうして、家業を継いでる同級生は、小樽には結構います。
小樽は商業の街。その時代の流れも感じる側面でもあります。

なんか遅くなりましたが、更新です!!(笑)

| | | コメント (0)

最近、ハマってる動画

最近は、TVより動画の方が視聴の多い私です。
いま、この方の動画を視聴しています。

海外旅行者を日本のお店に連れて行って、
日本食を堪能してもらおうというもの。
でも、このMomokaさんの説明がNice。
なるほど、、、そう言うのか、、、とか、勉強になります。
苦手なものはないのか?と思うほど、どれも楽しんでいます。
料理の説明とか難しいし、日常会話が一番難しい。
でも生きた英語が聞けて、良いですね。

(55) Momoka Japan - YouTube

でも、この視聴回数のバズり方が、すごい。(笑)
海外の方に食事をおごっても、しっかりPay出来ますね。あはは

| | | コメント (0)

水無月

とあるストリート。

Horizon_0002_burst20230603135517181

Dsc_3498

Dsc_3497

Dsc_3496

Horizon_0001_burst2023060313

Dsc_3499

こんなに多種な紫陽花が見ごろでした。
あじさいって楽しい。

入梅ももう間近ですね。

| | | コメント (0)

【写真展】西本喜美子さんは94歳

今、有楽町にあるエプソンスクエア丸の内で
西本喜美子さんの写真展を行っています。

私が、彼女を知ったのはコロナ前だった。
89歳の時だったか、、、そのお歳でカメラを駆使し、楽しい写真を撮るとメディアで話題になったのだ。
息子さんだか、お孫さんだか、、、のご指導のもと始めたとか、そんなうる覚えです。

数年前にも、合同の写真展も見に行ったことがあり、喜美子さんのファンであります。
94歳にしても尚、ご壮健に楽しく生きる、そんな生きる姿が美しいと思います。

Tripart_0001_burst20230516143907947_cove
ライト位置で加減が難しく、少し光が入ってしまいました。

Horizon_0001_burst20230516144005518_cove
普通では、笑えないような写真なんですけど、ついフッと笑みになってしまいます。
こういう画像の編集もやっているんだから、凄いです。

Dsc_3482
キュート💛

Tripart_0001_burst20230516143253826_cove
一つひとつの動きも撮影したんだろうな、と想像するだけで笑えます。

Center_0001_burst20230516143509333_cover

Dsc_34812

もうシュールなんだから。(笑)
真ん中の光は、フラッシュです。ライトの加減が難しい場所でした。

喜美子さんは74歳から始めたんだそうです。
そのパワーもすごいですよね。
やりたい、は年齢は関係ないってことですね。

ご来店の方に、ブロックメモ、プレゼントでゲットできました。
まだもらえそうですよ!
ちょっと気分転換になりました。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧