語学勉強2013年度は・・・・
昨年、語学勉強をしようとNHKラジオを始めました。
リスニング中心のものを。
スマホのアプリでラジオ講座をダウンロード出来るものがあって、便利で活用してたのですが、秋から引越しや冠婚葬祭とバタバタとなり、後半は集中して勉強が出来なかったという反省点があります。(u_u。)
で、今年度もそのアプリが更新されるかと思いきや、、、NHKは別にアプリを立ち上げ、しかも一講座¥700~¥1000/月に取るシステムにしやがったーーーっ!!!Σ( ̄ロ ̄lll)
オンタイムで聞ければ、テキスト代で済むわけで、それをアプリにすると月¥1000か。。。といい大人ですが(笑)、何とも腑に落ちないですね。
なので、ニュースをリスニングしようとCNNラジオとか英語ニュースがフリーで聞けるアプリをダウンロードしました。これはNHKラジオも聞けるんですけど、移動中とかは画面を見るよりも耳からの方が有効なんです。ま、普段は音楽を聴いてはいるのですが、、、
でも、、、やっぱりニュースは難しい。スピードは落としてるようなのですが、何を言ってるか、、、理解出来ない。(笑)単語の語彙力もそうですが、、、
今はボストンのマラソンの事件をテーマにしてるのは分かるんですけどね、、、、
改めて、スピードラーニングが有効なのか?と私は疑問視してるんですけどね。(笑)
今のライフスタイルにどうやって勉強時間を捻出しようか、、、語学のような勉強はちゃんと机に向かって勉強する時間はmustと思ってるんですが、、、自分に合ったスタイルの模索にも同等の時間と研究が必要で、、、大概、そこで疲れて終わるのよね。。。。(笑)
そうやって凡人は凡人で終わるのよっ。
がんばろう、あたし。アハハ。
最近のコメント