【旅行】10月17日~18日 天体観察と入笠山登山 ~大阿原湿原~
早朝の雲海の感動から、下山途中から迂回して湿原方面へ。
木道が出来てて、整備されています。
湿原って感じ。(笑)
「あ、雪!」と叫びましたが、霜が川に流れてきたようです。あはは
気温が上がってきて、蒸気が舞い上がって、幻想的な風景でした。
その情感が伝わりますでしょうか??
葉についた霜が解けていく感じ、、、神秘的というか、自然の当たり前の光景も新鮮で感動的です。
縦に見える雲が珍しく、一枚。秋らしい晴天。
ここから舗装された道路を散策。
しかし、秋の空は雲が良いですね。
途中に、「首切り清水」があります。
江戸時代に、山賊が藩の金を強奪するためにここで切られたというお話。
こうして、全ての工程を終了です。(笑)あ、蕎麦屋があった。
宿に戻ると、目の前でこんな光景がっ!
なんか動画の撮影をしていました。何に使うのでしょう??(笑)
インストの有名な曲を弾いていた。タイトルが思い出せない。あはは
すっかり、下界の景色にはものに、心洗われた思いでございます。おほほ
コロナを忘れて、思いっきりリフレッシュしました。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【旅行】10月17日~18日 天体観察と入笠山登山 ~番外編~(2020.10.21)
- 【旅行】10月17日~18日 天体観察と入笠山登山 ~大阿原湿原~(2020.10.21)
- 【旅行】10月17日~18日 天体観察と入笠山登山 ~入笠山登山~(2020.10.20)
- 【旅行】10月17日~18日 天体観察と入笠山登山 ~天体観察編~(2020.10.19)
- 【第三弾(7)】そして、小倉の夜へ(笑)(2020.02.26)
コメント