« 【アート鑑賞】バンクシー展 | トップページ | 【Live後記】7月29日@舵輪 »

米津玄師の世界観の考察に苦しむながら、、、楽しむ。

「STRAY SHEEP」のMVが解禁になり、早くもミリオンとか。
私は、音楽アプリでなんか有料会員だったみたいで(笑)、全曲聴けてしまった。
なんか珍しく、ここ数十年で(笑)邦楽をアルバムまるっと聴くことは、実はなくて、それだけ中毒性があります。

Om3ckw4

歌詞が全く理解も解釈も出来ず、でもメロディーに乗せたときの絶妙なバランスが、、、惹きつけて病みません。

でも、やっぱり歌詞の解釈に難航して、こんな動画を発見しました。
この「STRAY SHEEP」の1曲目の、「カンパネルラ」。
カンパネルラ??と無知な私の一発目の感想。
そして、聴いているうちに「頑張るな」って聞こえてきたわけですよ。

その程度の私に、この動画は貴重な解釈の一案をくれました。
https://youtu.be/qejzYWBHfzU

米津玄師さんは、歌詞については宮沢賢治の影響を受けているというのが周知に事実。
カンパネルラも、「銀河鉄道の夜」からインスパイアされたものと解釈していいでしょうね。(笑)

この動画を観て、改めて彼の表現方法が、文学的という意味が理解できるし、深いんだ、と分かる。
いや、深いというか、こういう表現をしてくるか??という衝撃。
ストレートに語る言葉とは違った、趣(おもむき)を私は、今、味わおうとしています。

これを機に、宮沢賢治も読んでみようかな。
コロナ禍にあって、もう少し内向的に、内なるものと向き合うっていう視点ではいいかも。
この半年、私、音楽とは違う視点で、自分の人生を内向してたんだけど、そろそろ音楽的な視点に向けていかないとね。

今も、昨日のTV番組でトーク番組に出てて、「MIU404」の主演、綾野剛さんと星野源さんとのトーク番組を観ている。
あの落ち着いた話し方、28歳とは思えないね。(笑)
声のトーンもシビれるね。あはは。
しばらくは、彼の世界観を共有してみようと思います。

| |

« 【アート鑑賞】バンクシー展 | トップページ | 【Live後記】7月29日@舵輪 »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【アート鑑賞】バンクシー展 | トップページ | 【Live後記】7月29日@舵輪 »