【TVドラマ】「グランメゾン東京」プレオープン
いや~~、想像以上にハマって観ています。
Tverで観れるのが助かるぅ。
観てると、フレンチが食べたくて、食べたくて。(笑)
第4話、やっとお店のプレオープンまで、こぎつきました。
フルコースのもう見事なこと。
さすがTwitter、映像が。(笑)
5品目:きのことホッキ貝のヴォル・オ・ヴァン
写真なーーーい。(笑)
最後のデザートを作った若いパティシエが、楽勝と言ったが先輩シェフの力を借り、皆の必死な姿に素直に気持ちを吐露する、最後のシーン。
そこで、キムタクが、
「うちらがどれだけ努力したかどうかなんて、お客様には全く関係ないから。
このモンブランはお客様を喜ばせた!それがすべて」
これは料理人のためだけの台詞ではなく聞こえるね。
音楽、エンタメの世界も同じ。
今回は才能や努力というどこの世界にも共通するテーマが描かれていた。
だから、観ちゃうんだと思う。(笑)
話は脱線するが・・・
時々、私も自分の気持ちとか吐露したくもなるし、SNSでも散見する。
私はある時から、その吐露をやめた。
吐露する女性ミュージシャンの、そういうところに、「ガンバレ」と言い寄る感じが好きではなかったし、吐露の感じが、、、ちょっと違うなって思えたから。
余談ですけど、AKBとか応援してる人が共通して言う言葉は「頑張ってる姿に応援したくなった」だ。
応援には色々な形があるけれど、アイドルでない、少なからずJazzって音楽のスキルで勝負してる世界で、アイドルのようなものを持ち込んでるのは、、、どうかと思うのだ。
TV番組もそう。一時期、裏の暴露が多くなった。
それも、楽しみの一つだったけど、いつしか安っぽくなっていった。
裏は、、、、やっぱり裏なんですよ。
表に見えるものではない。
でも、裏なくして、表はなく。その表のための裏だということ。
表を見てれば、裏が分かるってもんで、、、
それ以上でも以下でもないんだよね、、、という境地に至り、今の姿に至る。(笑)
************************
知人のお店「神楽坂 ラ・トゥーエル」のフレンチ、、、
また食べたいな、、、(笑)
« 2019年11月10日 即位のパレード | トップページ | ラグビーから見る、価値。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 【TV】「グランメゾン東京」から見える職人スピリットとの共通点(2019.11.25)
- 【TV】「グランメゾン東京」が面白すぎる。(2019.11.22)
- 【TVドラマ】「グランメゾン東京」プレオープン(2019.11.12)
- 【TV】神無月ですね。(2019.10.06)
- 【芸能】オリラジ・藤森さん(2019.09.15)
コメント