スーパーから、トロとサーモンが無くなる日。(笑)
12/2のM-1グランプリのその後が物議を醸しているね。
松本人志さんのコメントで、目に付いた一部分がある。
『一般人だけを相手に芸をしていたら、芸が落ちる。』(意訳)
と言ったのだ。
一瞬、「ん?」と思ったのだが、その後のコメントに、
「プロが見ている中でやることでエンターテインメントが向上していく」。
視聴者投票ではなく、同じ漫才師が審査することの意義を唱えていた。
これは、音楽でも言えるな、、、って反芻していました。
ジャズコンテストがありますが、
私は、そういうランク付けは好きではないんですが、
でも、プロも唸るものがあれば、それは単にテクニックとはだけでなく、進化や向上になるのは間違いないですね。。。
と納得したのです。
そこから逃げてはダメですね。と自戒を込めてね、、、
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
私は、とろサーモンの久保田さんは、深夜番組の「あらびき団」時代から見てて、好きだった。(笑)
かなり!品がないんですけど。あはは
それも含めて、芸人と思いつつ、、、この終結はどこにあるのか??
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 【映画】「グランメゾン・パリ」(2025.01.05)
- 【映画】「侍タイムスリッパー」(2024.10.22)
- 【TV/映画】快挙!エミー賞18冠「SHOUGUNー将軍ー」(2024.09.22)
- 【映画】WBCの余韻「憧れを超えた侍たち」~世界一への記録~(2023.06.30)
- 【TV】年始の風物詩といえば、マグロ!!(2023.01.09)
コメント