« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月

【運動】夜のウォーキング

なんか、オサボリだったウォーキング。

Dsc_0559

定番の某公園。サイクリングとジョグコースとあって、愛好者が多い。

モチベーションをキープするには、一番良いスポットです。

東京マラソン前には、にわかランナーの多いこと。(笑)

体も器官もなんか鈍ってるわ~って感じ。呼吸器系の雑音が気になった。

鍛え直す必要あり、と実感。

自宅から街道歩いて、このトラック2km回り、街道の往復で1時間のコース。

それもかなりの早歩き。いい汗かきます。

ウォーキングしながら、師走の大きなライブに向けて、イメトレしながら、、、色々考える時間となった。

やっぱ、こういう時間必要だな、、、って自宅で、デスクに向かっているだけじゃ、ダメだなって。

毎回、ソウルライブやるたびに「ああ、体力がっ」って思う。(笑)

歌って、気がつくと踊ってて、足がつるんだもの。あはは。

なので、今回はここから師走までの3ヶ月、体を作り直します。

3ヶ月、されど3ヶ月。

本気でやれば、人生は3ヶ月で変わる。そう思う。

学生時代、チアリーディングの大会まで3ヶ月で同好会を発足、当時私はテニス部の部長、バイトもしてた。(笑)そして、書道検定も控えてた。

この4足のわらじを当時3ヶ月やっていた。

チアは日本一、検定試験もパス。バイトもして、、、よくやってたな、という学業度外視な状況ですね、、、あはは。

明確な目的があれば、人間進めるんだと私は経験から知っている。

いくつになろうと、その経験を過去の栄光とせず、現役でありたいものです。

音楽をやってる以上、進化することしか進むしかありませんから。

挑戦できる環境があるってことを有り難いと思わないとね。と感じたりもする。

常、日頃から

『健康な体に、健全な魂が宿る。』

そう思っている。

もちろん、そうはいかない人も沢山います。でも、私も生きてきてずっと健康だったわけでも、今の健康のための管理もしてきたわけで、、、

それでも不慮のことは起こります。

自分に合った、心身のバランスを取りたいものです。

さ、気持ちに負けず、鍛え直しまっせ。

師走のライブ、準備が出来たら、告知します!!

| | | コメント (0)

【健康】卵とコレステロールの関係

今朝、健康情報番組を見て、

卵はコレステロール値を上げるって以前は言ってましたが、

食物での数値を上げるのは全体の2割程度らしく、

余り関係ないというのが現在の説だそうです。

卵は、ほんとにたんぱく質を摂取するに最適らしく、

一日に数個食べるには問題ないとの話でした。

私は、ここ数年、コレステロール値が悪く、昨年から数値が変わらないので色々対策を練っている最中で、

コレステロールは、肝臓での処理能力が悪く、悪玉が血中に流れてしまうわけですね。

私は、今年の健診で肝臓数値も下がってきてたので、

正に、これに該当するんだな、と腑に落ちたわけです。

Ldlandhdl_2

今日は、少し肝臓について調べました。
先日、親友のお父様のご病気の話もやはり肝臓のことでしたので、今の感心事と言えます。
肝臓は、「沈黙の臓器」ですから、数値でしか管理出来ません。
大切にしたいですね。

肝臓の健康十か条だそうです。
(1)お酒を飲みすぎない
(2)規則正しい食事をする
(3)良質なタンパク質を摂る
(4)便秘を予防する
(5)油脂・糖質・果物・塩分をとり過ぎない
(6)適度な運動をする
(7)睡眠不足や夜更しを避ける
(8)ストレスを溜めない
(9)薬を常用しない
(10)禁煙する

私は、酒も日常的に飲みませんし、タバコもしない。便秘はしない。偏食でも食事過多でもない。で、ライブが増えると少し食事が不規則になってしまいますが、実は結構自己管理でコントロールしてるんですよ、私。
まして、体が楽器だし、睡眠不足が一番声が出なくなるので、睡眠時間を優先してますしね、、、

だから、やはり私は、運動とストレスなんだと思ってるんですね。(笑)
ストレスは、音楽をやってる以上、自分に負荷がかかります、覚悟の上なんですが、なので余計なこと、それ以外では出来るだけストレスを溜めない、持ち込まないようにしています。でも、あるんですね、きっと。(笑)数値が改善しないもの。おほほ

さて、

そして、なんと言っても食事が一番なのですが、
肝臓は、良質なたんぱく質が一番。以前、プロテインを摂っていました。
筋肉を付けたいからではなく、体作りとして。。。
また、飲もうかな、、、とか思ったりね。(笑)

肝機能を向上させるタウリン(タコ、イカ、ホタテなど)や、ビタミンE(アーモンド、かぼちゃなど)を摂ることも効果があるそうです。
しじみもよく言われますね。
私は、今日常的にミックスナッツを摂っています。この継続が次の健診で効果が出てたらいいな、と思っています。

肝臓が弱っているときは、ビタミンを蓄える機能が弱まるので、積極的にビタミンを摂ること。 ビタミンが豊富な果物や足りない栄養素はマルチビタミンなどのサプリメントなど良いとありますが、マルチビタミンは今一つ分かりにくいですね。
ビタミンCが豊富な果物としては、レモン、柿、キウイ、いちご など。

私は、今はヨーグルトとキウィ(イエローの酸味の少ない方で)を混ぜて毎日食べています。

また、以下が肝臓に良いとされる食品、そのほとんどを日常的に食べてるんですけどね、、、私。

枝豆、豆腐、納豆、しじみ、牡蠣、かぼちゃ、キャベツ、にんにく、梅干、牛乳、もやし。

肝臓が弱ってるな、と思ったら積極的に、お酒を飲まれる方も意識して摂取を勧めています。

これから、寒くなってきて、動きたくなくなりますから、今から適度な運動と一緒に、私もコレステロール値改善対策&肝臓ストレス軽減対策しようと思っています。

| | | コメント (0)

写真の奥深さ・・・

今日は、全日本山岳写真展へ行ってきました。

いつも浅草「舵輪」のライブに来てくださる山歩会の会長が出展されていまして、今回初めて行かせて頂きました。

21462878_1662222920519574_774983070

写真撮影は、入り口のみ可能なので、会長と!

ほんとに入場者が多く、驚きました。

会長から昨年も頂いたのですが、今年も会場で出展者の作品が本になっておりますので、頂きましたが、ここでそれを撮って掲載するのは、著作権の問題があるので、掲載しませんが、

Dsc_0539

本当に素晴らしかったです。

絵画みたいで、印象派のような淡さ、自然の不思議さが映し出されたものがあったり、これは本当に近づいたり、遠くから眺めてみたり。(笑)

また、山々の写真は、それはそれは雄大さに圧巻。

あと、印象的だったのは、小・中・高生の作品もあったのですが、視点がいいんですよ。(笑)

また、タイトルのつけ方も、きっと出展者の楽しみでもあるんだと感じたのですが、学生も粋なタイトルをつけて、その思いを感じながら作品を見せて頂きました。

会長のポストカードになっておりましたので、これは、掲載したいと思います。

20264596_1571791662895680_756462136

次の予定が押していたので、そんなに長くゆっくりみれなかったのですが、

これは、来年も必ず行こうと思いました。

こういう出会いに感謝。

続きを読む "写真の奥深さ・・・"

| | | コメント (0)

悩む人

最近、かなり年下の方から相談されることが多くなった。(笑)
でも、私は相談に乗るキャラはないと思うんだけど。。。あはは

だって、大抵
「品田さんって、悩みます?」とか、
「品田さん、ハート強いですよね?」とか思われてて、
それで相談するって、答えがハードだろうと普通は思うだろうに・・・
と、ドMだな、こいつ、、、と内心笑ってしまう。

でも、私は、
女性特有の「ああ、分かる~」とか、「そうだよね~」なんて共感もしないし、
男性のように「こうしてみたら?」と結論や、アドバイスなんていわない。(笑)

まして、自分は・・・なんて経験談も言わない。
だって、経験って自分の性格、生い立ち、資質、環境でまるってきり違う。
参考になんてなんない。

なるのは、失敗談が、他人の励みになるくらいだ。
そうやって、新人時代に仕事を教えてくれた人がいた。
少し気持ちが楽になる経験があった。
この人、後輩指導に向いていると思った。

話を戻して。。。。

悩みって、
「こうしたいんだけど、こうなんだ」みたいな、
「あれがほしいけど、金がない」みたいな、
理想と現実のギャップに苦しむことが、主な理由だと思う。

これは、理想と現実の距離を埋める努力のみだから、
余り相談とは言わない。分かりきってるからだ。

それ以外に多いのが、実は
「悩みがはっきりしない」っていうもの。
これは、本人の中で漠然としているけど、なんか心をチクチクと刺して、
気になってる感じ。でも原因も対処法も分かんないって類(たぐい)。

その子は、最近転職して、
それまでの環境は、職場の雰囲気に合わせていたから、
ある意味「感情をブロック」してたんだそうです。
でも新しい今の職場は、今までと違ってそれではいけない、という感情に襲われてきたそうだ。
自分の殻に閉じこもっている自分がヤバイ気がする、
でも、自分を出すのが怖いって、自分を出したら社会に適用しないんじゃないか?
社会とのつながり方が分かんない、、、みたいな。
本当の自分を出していいのか?

F8b19d408306f07d1d7707324a210195

結構、難しい話だった。

簡単な話でもないので、私なりの私見を述べたが、
私は、誰でも、どんな環境であっても
心の自立した、社会とうまく調和していける、
そして、己を知って自分らしい自分で生きれる、ことを臨んでいる。

そんなふうになるために??という思いを伝えた。

しかし、、、まだ自分さえも分からないというのは
これは、相談としては、面倒だ。(笑)
本人の深層にまで探っていかないと、いけない。
カウンセリングみたいだ。
だけど、
それって、結構、自分が逃げてきたこととか、誤魔化してきたこと、
自分と向き合う必要があったりする。
相談されていると、そんな他人の痛いところに触れていかないといけない。
すると、相談されているけど、傷つけてしまうことがある。

ま、私は、相談されたからには、遠慮しないけど。(笑)
付き合って、向き合うんだけど。

でも、最後に答えを出すのは本人、行動するかは本人。

あと、言ったのは、
「メンタルトレーニングが必要だ」ということ。

体は鍛えれば目に見えるけど、心のトレーニングは計れない。
だから、日々、思考方法や処理方法など改良していくことでしかない。
それは、自分にしか糧にならない。
答えは自分にあるんだよ。

としか言ってあげられない。
この子には、まだまだ長い道のりの話かもしれないけど。
人はその人にとってのターニングポイントがある。
20歳で気づく人もいれば、30歳で分かる人もいる。

変なクセをつけると、めんどくさい大人になってしまう。
歳とともに、頑固にもなるし、、、
柔軟なうちに、柔軟な心を維持できるマインドを造って欲しい。

人は、実にそれぞれ。
そう寛容でありたいと思った、、、そんな相談だった。

| | | コメント (0)

教育とは?

最近、日野晧正さんの中学生ビンタの件で、

SNSでは色んな人が私見を書いていて、、、

私は少し視点を変えて、思ったことがあります。

2017090100000105dal0006view

日野さんの行動に直接的なコメントというより、

日野さんは著名な音楽家で、マイクを向ければ発言できますが、

例えば、過去にも外部からの指導者、コーチなど、

運動部、アスリートの指導でも、

このような事例が度々報道されるとき、

指導者には停職などのペナルティーを科せられている。

保護者からの陳情があったとしても・・・

今回は、どうなるんでしょう?

教育委員会や役所も、世論の反応見て、なんでしょうね。

教育委員会や役所ってのはブレブレですよね。

その不条理を少し思ったわけです。

体罰か?否か?

もしかすると、パワハラやセクハラ同様に、受け手側の受け止め方で左右されるのだろうか?と感じる時がある。

一番は当事者間で理解があるか?だ。

そして、今回は、視聴者がいた。

そんな公の場で、そうやって止めねばならない状況ってのも、、、

親中察してしまった。

音楽をやる者として、末席ながら言わせていただければ、

ハーモニーの取れないミュージシャンは、演者で有る前に、

勉強せねばならない事があると思う。人として。

Jazzは特にソロパートがある。

それは、それぞれの主張の出来る時間だ。

限られた時間、小節の中に込めるのだ。

それ以上のことをやること、「オレが、オレが」という自己中心は、

歓迎されない。

だから、長いソロで偉そうにやることは、例え中学生でも

一人の奏者として扱った結果と半分は思える。

私も、許さないと思う。

私の現場でやったら、二度と一緒には共演しないだろう。

改めて、才能だけでは、生きれないってこと。

これは、中学生のこの子だけじゃない、

人として、学ぼうよ。(笑)

| | | コメント (0)

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »