【健康】今年の健康診断結果からの私見
先月の健康診断の結果が出た。
コレステロール値以外はAランク。問題ありません。
痩せるつもりはなかったのですが、昨年から5kgも痩せていました。
私の体型から決して歓迎できることには思ってなくて、ただ、内臓脂肪(胴回り)がすっきりしたので、それは良かったのですが、半分は筋肉量が落ちたのでは?と懸念しています。
筋肉は代謝を上げますから、筋肉は落ちてはいけないわけですね。
さて、問題は、、、気になるは、2点。
一つは、基準内とはいえ、昨年から少し上昇してる血糖値。家系的に糖尿病体質なので、血圧が高くないうちに血糖値はコントロールしておきたいポイントです。
これは、、、もう運動量が足りないとしかいいようがない気がします。
どこにスケジュール的に運動を入れようか、、かなり難しい。思案するわ~。
それから、二つめの問題は、コレステロール値。
昨年、おバカで朝食を摂ってから健診するというアホ加減さに笑われますが、実はそれだけではないだろう、すんごい数値が悪かったのです。
悪玉も善玉も。まあ、ビックリ。何か薬でももらう必要のあるくらい凄い悪かったの。
で、この1年かけて食事改善したわけです。
一番は、朝食のパン食。元々、添加物排除の生活だったのですが、パンも選んでは食べてましたが、小麦粉がよくないと思いまして、グルテンフリーを始めたわけです。パンが食べたい時は、米粉のパンにしています。
で、朝食をご飯へ切り替え。しかし3~4ヶ月は朝からのご飯食が辛かったのですが、慣れました。今は、しっかり食べないとダメになりました。卵でたんぱく質も一緒に摂るようにしています。
あと、DHA系のサプリメントで補強と、魚を食べるように、野菜をとるように、トマト(リコピン:コレステロールを下げる効果)を摂るようにしました。
ランクが4ランクアップ。それでも、まだケアが必要な数値なわけです。
どんだけ悪かったのさ?って感じです。
このまま継続しつつ、やはり何かをしなくちゃと思うわけです。食生活の上でもワンランクアップですね。
今の食生活は、減添加物、グルテンフリー、減農薬化の方向で食材選び、調味料から選別して、料理してるんですよ。結構、高くつきます。だから、出汁のもとなどは使いません。かつおや昆布です。
それから、発酵食品を摂ること。内臓、小腸でしたか人間は栄養を吸収できません。だから、腸が汚いと吸収できないってことになります。それには、腸に良いことしないと、ってな感じで食事やストレッチをしています。
でも、農薬の味は分かるわ、添加物は受け付けないわ、で、かなりこだわりが出てまして、、、体は、確かに変わるんですね。
コレステロール値もここまで来たら、運動なんだろうと思います。
困ったわ。。。。運動量がなかなか上げられない。
ま、何か変化しましたら、書こうと思います。
| 固定リンク | 0
「健康」カテゴリの記事
- 健康診断(2024.05.09)
- 【健康】今年の健康診断の総評(2022.08.26)
- ダウンしました。(2022.05.03)
- 今年最後の健診(2021.10.30)
- 週に2回も病院!!(2021.10.21)
コメント