【Live後記】アフターアワーズ
アフターアワーズは大昔、出たか出ないか?って位記憶も曖昧なくらい古く(笑)、久しぶりでした。
圭介さんがマスターになってからは初でございます。
圭介さんがとてもいい方で、常連や若い方たちも、その人柄に集まってくるんだな、ってよ~~~く分かります。
お店に入ると40年以上やってるお店の空気感というのがあって、多くのミュージシャンが緊密な距離で演奏し、切磋琢磨し、お客様の反応を身近に感じながら、やってきたそういう「空気」を感じます。
私の知ってるアフターアワーズは右の見えますポール、実はここは上まで棚になっていてキープボトルが陳列しておりました。たぶん、相当古い記憶です。アハハ
再び、ご縁が出来て正直嬉しいです。(笑)
がんばろうって思います。
常連の方もお越し頂き、ダジャレ連発に笑ってしまいました。そして、ライブ後の談笑に「笑点」話に盛り上がるという、面白い構図でした。
次回は11月を予定しております。
是非、高円寺へお越し下さい。
ここも選曲自由に、気心知れた庸介ちんと打ち合わせなく、自由に音楽が動いております。時にサイズが違うことも。(笑)これって凄いことだよね。なんか、音の動くままにそうなったんだけど。
Duoだからこその楽しさです。
私は、今、色んな形、スタイルの挑戦というか模索をしています。
サテンドールのような、ショーアップした形もトリオ・クインテッドを率いてですから、ゴージャズにもなりますし、そして、このようなDuoで緊密感ある中では、もっとスタイルを気にせず、音を自由に導くままに動いてみたいし、、、そう思っています。
お客様にも楽しんで頂けると思います。
今日は、、、圭介さん愛情の賄い。(笑)
手前のグラタンは、アフターアワーズ、オススメのカレーです!!!
下にライスが敷き詰められております。激ウマです。
是非、お越しの際は食べてみて下さい。
そして、今夜も頂きもの。
本当にお越し頂いただけで十分なのに、お土産まで頂き、恐縮です。
本当にありがとうございました。
皆様の愛情で成り立ってると、改めて実感した次第です。
更に精進したいと思います。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- 【CD制作】ジャケットデザイン(2025.01.22)
- 【音楽】ジャケットデザイン(2024.12.22)
- レコーディング(2024.11.16)
- 【Live後記】(2024.10.06)
- 【Live後記】7/25@舵輪(2024.08.02)
コメント