« 【Live後記】舵輪Live ★映画音楽★ | トップページ | 行方不明から見る、子供の可能性。 »

米大統領の広島訪問

2016年5月27日(金)

戦後、初めて現役・米大統領の広島訪問でしたね。

Obamashiroshimavisit

訪問前の報道合戦で、私はさほど「期待」をしていませんでした。

現役大統領の訪問と言っても、オバマ大統領の任期も終わりに近く、その効力も薄れているし、アメリカ側の「目的」は何なのだろうか?と思っていたから。

でも、このサミットと大統領との緊密感をアピールしてるのは安倍さんの方だな、、、と、政治的な臭いを臭さを出していることが、汚く感じられるほど、広島訪問は、シンプルな感情で、一定の評価と感動を感じています。

謝罪を、被爆者の方なら求める方もいると思うのですが、
一方で原爆を投下に至る背景には、根本を正せば真珠湾攻撃があるわけで、だから謝罪が要らないという事ではなく、「今」必要なことは、「哀悼」で「正しい」のだ、、、

という認識。

そう考えると、近隣への侵略戦争は、一方的日本が攻撃したもの「だけ」だったのか、、、、もっと勉強しないとと思うのですが、近隣諸国のこの反日感情のものすごさ、、、これは一体なんなのだろうか?と思うのです。

日本人は、真珠湾攻撃をした負い目でアメリカを原爆について、今はもう責めない、、、という思考の構図ではないと思う。

今年、後半は、また戦後の処理について考えるという私のライフワークにも、時間を取りたいとちょっと思った。

As20160527004120_comm

(広島演説 同時通訳)

https://youtu.be/asiEEiHIUW8

2009年のプラハ演説は、本当に感動した。あはは。

そこから、なかなかリーダーシップを取れない、オバマ氏の姿を感じますが、やはりこれが現在のアメリカの「限界」なのかもしれない。オバマ氏の力量とも言える。

しかし、広島での演説内容は、意味の大きいものだと思いたい。

世界がこれから、どこへ向かうのか、、、

アメリカの新大統領は誰になるのか???本当に異端児トランプ氏になったら、米軍は本当に減るだろうか?日米安保や地位協定は変わるのか?

日本が今「戦争できる国」になろうとして、自衛と言って核兵器を持つのか、という懸念を抱えて。。。

演説の上手いオバマ氏に誤魔化され、安倍さんの策を国民は見落としていけないね。

歴史的事実として、戦争被害者の皆様の心が少しでも癒されたものになったのなら、、、と願う。

この歴史的な写真、、、、美しくもあり、感情的に、、、感動しています。

| |

« 【Live後記】舵輪Live ★映画音楽★ | トップページ | 行方不明から見る、子供の可能性。 »

政治・経済」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【Live後記】舵輪Live ★映画音楽★ | トップページ | 行方不明から見る、子供の可能性。 »