下町ロケットならぬ、国産飛行機
最近のニュースで、国産旅客機が話題になった。
私は、過去にこの話をblogに書いていた。
調べてみたら、2011年7月8日に書いていた。
http://app.cocolog-nifty.com/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=68962498&blog_id=233906
当時、話題になったのだ。
それも半世紀、これだけの技術国で生産していないのは、おかしい、、、
そこには哀しい歴史があったとうっすら記憶していた。
敗戦国の負の遺産です。
武装品となるものの生産に規制がかかり、この飛行機においても規制が長きに渡りあったんだんですね、、、世界の遅れをとったわけです。
こんなとこにも、戦争の爪跡が、、、と思ったのです。
しかし、この話題から4年、、、ついに試験飛行まで来たんですね。
と少し感慨深くなりました。
ちなみに。。。
下町ロケット、観てますよ。(笑)
次回からガウディ編医療への話だそうで、、、楽しみです。
| 固定リンク | 0
「政治・経済」カテゴリの記事
- メディアの騒ぐ問題の裏で・・・「種子法廃止」と小泉進次郎の大罪(2019.08.15)
- 7月21日(日)は参議院議員選挙です。(2019.07.17)
- アメリカの選挙(2016.11.08)
- 【都知事選】乱立する・・・相変わらず。(2016.07.12)
- 米大統領の広島訪問(2016.05.28)
コメント