仕事の意義
ある男性が、仕事の話をしてくれたのだが、
結局、この仕事はこんな感じで、いくら手に入る(収入)と話してるのを聞いて、
『長続きしないだろうな、、、』と内心で思った。
仕事は、金から追ったらダメだ。
仕事は何をするか、どんな事に興味を持ったか、
そこから、どんな価値を見出すのか、自分にとって、人(顧客・クライアント)にとって。
仕事の意味、価値を見出していないと、結局続かない。
金を追えば、手段を選ばなくなる。
極論を言えば、犯罪色が出てもくる。
『これで、こんなに儲かる!』という安直な論理。
犯罪ギリギリでも、見つからなければいい、みたいなね。
ま、もとい。。。
だから、この男性は、まだ仕事の価値を自分の中で見出してないんだな、と感じた。
ある程度の年齢で、見出せてないとは、、、ある意味、可愛そうでもあり、不幸だと思った。これは個人の不幸ではなく、社会レベルので未成熟であり、不幸なんだと・・・・。
ま、音楽をやってる自分が言うのは説得力はないけど(笑)、
でも私はある方に言われた。
「全速力で一生懸命やれば、結果は後からついてくる。」
私は、その言葉を信じている。
「表現する」とは、人のためと思ってる人もいれば、自分のため、自分を、自分が何かを表現したいという人もいる。
私は後者に近い。
目先の金を追わず、人生という長さでモノを見ることも必要だと思う。
ま、そいつ(笑)には言えなかったけど。
だって~、それ言ったら老婆心みたいなんだもん!あっはっは。
| 固定リンク | 0
コメント