プロテニスの考察
先日の全米オープンテニスの錦織圭選手の決勝で、少し(笑)日本が沸いた?感じですが。。。
なかなか注目されないスポーツです。
欧米ではそれはメジャートーナメントを持ってるだけあって、優勝賞金も大きいですしメジャースポーツですけど。(笑)
圭選手というか、トップ10クラスのアスリートを一人輩出する為にどれだけ大変なのか、改めて考えていた。アハハ
13歳で渡米と簡単に言うが、色んなチャンスと運命が交差してる。
最近ネットニュースでも書かれてましたが、
アメリカのトッププロテニスプレーヤーを輩出してるスクール、というか養成所というか、、、まずそこへ行くには、個人で親が出せる金額ではない。
ソニー創業の実弟、盛田正明氏がポケットマネーで1億出資した「盛田正明ファンド」というテニス支援があると、今回改めて知った人も多いと思う。
渡米に当たり過去に選抜されたのは17人だったかな?その中で毎年支援を受けられるためには、規定の順位(ランキング)をクリアしなくてはならず、獲得出来ないものは支援を打ち切られ、帰国する事となる。
17人のうち2人。その一人が圭選手。圭選手はそこから18歳でプロ転向、メジャーの下のクラスのトーナメントで優勝したり、着実に実績を上げていった。
留学の支援だけではなく、トレーナーやサポートするスタッフとか、、、それは日本のテニス協会も含めて個人競技である、一人のアスリートをサポートする。
留学時に年間、多分1000万クラスで経費がかかり、何年間も支援し続けるわけで、、、
それを考えるとテニスで一人輩出するのにどれだけ大変か、、、
報道情報番組とかでコメンテーターが「日本でね、日本から出るように」とか軽く言うけど、日本にいてそんなスキルを持った環境やサポータースタッフがいるのか?
そういう閉鎖的な言葉は、今のテニスの環境には適さない。
「アホか」と内心では言っていた。(笑)
最近のニュースでこのファンドに圭選手が返済した、というニュースがあった。
5億とも言われている。
しかし、それでも採算は合わないとか、書かれてて。。。。言葉もなかった。
あと、最近のニュースで、アンバサダーになったジャガー。
4月頃に圭選手からのオファーで、、、今でしょ?
って事は、今季の活躍を見てジャガーが受けたって事だよね?
こんなにトップクラスでもシビアだな、、、って思った。いや既にシーズンに入ってたからかもしれないけど、、、すごいタイミングだな、というのが個人的見解。
自らステータスを上げていく感じ、、、大人になっていく感じ、男になっていく感じ、いいね。(笑)見てて、カッコいいと思います。
段々次元が変わってきましたね。ガンバレ!!
ま、それだけに、、、
圭選手というか、一人のトップアスリートを輩出するって大変なんだ。。。。と痛感したわけです。
だから、どこの世界でも「関係者やスタッフへ感謝を」という言葉は決まりきった様に聞こえるが、本音だと思う。
そこまで頑張った自分もいるだろうけど、そう思っていたら、誰も押し上げたりしない。自分の腕を過信してるようなミュージシャンもどうだけど、誰も共演も協力もしたくないものね。
あと、圭選手が活躍すると注目されるのが、熱い男・松岡修造氏。
私は以前から敬意を持ってファンなのだが、選手時代は熱すぎる!(笑)とか思ってましたが、現役引退後、アスリートへのインタビューは非常に選手の気持ちに寄り添って、いいコメントを引き出したり、一番はアスリートへ一目置いての姿勢です。
自分もアスリートだったんだぞ、みたいな人居るよね?
そんな事をバッサリ削ぎとってる姿勢に感服するわけです。
ま、「圭はオレの師匠です」は、さすがに???ですけど、年齢関係なく、その才能に嫉妬より敬服し、サポートする姿は立派だな、、と言うべきか。
その恩赦も受けてるけどね。アハハ。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
最近、女子サッカーのJ2リーグの選手と知り合いになりました。
澤選手とかトップ選手はスポンサーとかプロ契約が出来るから、その契約金で活動出来るけど、J1クラスでも他の選手は大変ですよね。
機会があったら、写真を撮りたいと思いますが、是非彼女を応援したいと思います。
ほんと、偉いなと話を聞いて思いました。
「偉いよ」って言ったら「優しすぎますよ、そんな褒められることないから嬉しいです。」と言っていた。(笑)
皆、それが当たり前に頑張ってる。それは、私が何年もしてきた日々であり、痛いほど分かるだけに泣きそうになった。
誰が褒めてくれることでもないけれど、いざ人に褒められると「頑張ろう」と思います!と返されると、いじらしい、、、と思う。
スポーツは結果が前提だから、、、大変だ。
ほんとスポンサーがいるといいね。
もっと多くの人に声高に(笑)、支援頂きたいものです。
ま、それは芸ごとでも同じですけど。(笑)
「投資」、全然受付てますから。結局、そこかいっ!!アハハ
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 【スポーツ】セ・パ交流戦 初日 ヤクルトvs日ハム(2022.05.25)
- ダイエットしてまいた(2021.09.08)
- MLB 大谷選手のホームランダービー(2021.07.13)
- 【マスターズゴルフ】松山英樹選手、優勝の余韻(2021.04.13)
- ラグビーから見る、価値。(2019.11.13)
コメント