« 【料理】TV番組から、「中華風カレー」 | トップページ | 【Live告知】近々ライブ情報 »

震災から3年

3月11日、あれから丸3年が経ちました。

私も東京で長い揺れの地震だったと記憶が蘇ります。

その後、これは未曾有の震災だ、と直感。

あのときの孤独と恐怖は、なんとも言えぬ思いです。

改めて被災地へ思いと寄せ、今日というこの日だけでなく日々の中で声を上げて、これからも国政へ復興の活性とスピードアップを強く言っていかなくては、、、と思います。

Photo

陸前高田の「希望の一本松」

このクリアファイルを当時、私も買いました。

Photo_2

「浜のミサンガ」

海女たちが震災後の収入として始めたプロジェクトでした。

私も買いました。

Photo_3

田代島・宮城の震災後の写真。

何か支援が出来ないか、と探していた時に猫好きな私は、「田代島プロジェクト」を知って、資金援助の協力をした。それは2ヵ月で目標金額に達するスピード感だった。

しかし、離島の漁師さんたちがそれを健全な運用する形にいざやろうとした時に、2万人以上の協力資金について、色々モノを言う人もいましたが、なんとか財団にして復興の道筋を立てていったわけです。

支援してくださった方には、牡蠣もゆくゆくは発送する予定とのこと。

ま、届けば御の字ですが、それを売って自分たちの生活基盤にして欲しいような、その牡蠣を見たいような。。。。(笑)

そんな震災から3年、やっと収穫の時を迎えました。

何とも言えぬ感動です。

http://www.nyanpro.com/news/201402/entry57.html

自分に出来ることを長期に渡り、続ける事しかありません。

Yahooで「3.11」で検索すると10円Yahooが寄付するそうだ。

http://search.yahoo.co.jp/search?p=3.11&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

企業として立派ですが、

身銭を切り、手間を惜しまず、自分で貢献することに意味があると思います。

是非、皆さんでより復興を推し進めるために、何が出来るか?

考えたいものです。

私も、一つの節目に考えてみたいと思います。

まだ不明な方が多くおります。発見されることを祈って・・・・

風化しない。・・・・しないから、あたし。

| |

« 【料理】TV番組から、「中華風カレー」 | トップページ | 【Live告知】近々ライブ情報 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【料理】TV番組から、「中華風カレー」 | トップページ | 【Live告知】近々ライブ情報 »