« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

最近気になる、添加物について・・・

ネットで話題にした方がいたので、ちょっと気になり始めたのですが、
よく某ファストフードのハンバーガーは防腐剤が入っていて半年放置しても腐らないとか、都市伝説も色々ございますが、、、、

某メーカーパンも他社には入れていない添加物を入れているという話・・・・

Img_20131027_104737

分かってる事だったのですが、
マーガリンの成分は決して体に良い動物性油脂ではないと聞いて、私はもう20年くらい買っていません。買うならバターの方です。

そのバターも結局動物性油脂で体に良くないと聞いて、買わなくなりました。

発酵風味料、乳化剤、ここら辺が他社では入れてないものらしいのです。

製造過程で簡単だったり、風味で誤魔化し、経費削減をしてるとも言えます。

これを見たら、朝食で食べていたパンも、、、、考えてしまいますね。

ホームベーカリー。。。ほんと買おうかな。

私はパンを冷凍して、食べる時に解凍します。そうすると、解凍され始めるとパンのいい香りがしてきます。が、このメーカーさんの香りは、、、実は添加物によるのではないか?と思ったら、ゾッとしてきました。

自分で作るが一番か・・・・

数年前、ほんとにパン作りにハマって、しかもトースターで作ってました。

091021_1313441

あ、見つけた。2009年の写真だった。

これ、ココアを混ぜたのかな?すごい大きさがいびつ~~~。余った残りの生地ですね、、、この写真しか無かった。

夏は常温で自然発酵しますからね、、、、

やっぱ、、、買うか。

ミキサーでしょ、ホームベーカリーでしょ、、、欲しい家電に悩みます。(笑)

食べてその直後に死に至らなくても、体内で蓄積すれば内臓疾患につながります。
そう考えたら、私はそれなりに拘って食材を選ぶようになりました。
はっきり書いて申し訳ないですが、中国産はどんな農薬や量が入ってるか知れません。安いですけどね、、、、

安さにはそれなりのリスクがあります。

ま、ホテルでその付加価値と共に支払ったはずが、偽装疑惑もありますが。。。

美味しいパンが、、、食べたいだけなのよ~~~~。

| | | コメント (0)

私のハロウィ~~~~ン!

また、知人のお手製スイーツ。

「かぼちゃプリン」

20131028144624_deco

上のカラメルもお手製。凄いね~~~っ。

また、リクエストのお応え頂き、作ってくれました。

スプーンまで用意してくれて、本当感動です。

レシピは、卵を使わずゼラチンで固めるんですって。

後日、聞いて(笑)公開したいと思います。

私の今年のハロウィン・・・・終わり。アハハ。

| | | コメント (0)

【DVD発売について】

9月21日@小樽ライブのDVD製作につきまして、

1ヵ月ほどでお届け出来ると予定でおりましたが、

まだ手元にも届いておりません。

今、大至急、状況確認、納期の確認をしております。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

既にお問合せ頂いております方もおりまして、

個々ご連絡、返信を事務局からさせて頂いておりますが、

携帯アドレスで、拒否設定がございますと、

事務局からのメールが届きません。

大変申し訳ありませんが、設定変更をお願い申し上げます。

Received_m_mid_1380242208858_52ca6

                    Office「Ikuko's Voice」事務局

| | | コメント (2)

【書籍】読書の秋

先日、FBのお友達が紹介していました。

Photo

高血圧・成人病など叫ばれる昨今、塩が足りないだと~~??と思われるが、すぐにピンときた私。(笑)

その理論に迫りましょ。

我が家は、食塩は使いません。加工した塩は使わないのです。

清めの塩を盛ってるのですが、そういう塩も加工塩ではダメだから、料理で使う塩もあら塩を購入しているのです。

さて、これいかに???

読了しましたら後記します。

| | | コメント (0)

24、26、27号・・・

毎週のように台風が来ますね、、、

この間つい先週は、伊豆大島の災害、今回も大分や四国が、、、冠水。

関東も今日・明日がピーク。どうぞ皆様お気をつけください。

ちょっと更新が空いてしまいました。

もう1ヵ月以上前の風邪で、咳は残って完治しておりません。

困ったものです。

先日はプロテインが器官に入って(笑)、違う病気の咳のような、、、大変な思いをしました。プロテインは粉っぽいため、余計だったのですね、、、アハハ。あら

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

そんな停滞感がありますが、次の準備に入りたいと思いつつ、、、

先月、レコーディングしながらリハをしましたが、自分のウェークポイントが見つかり、新たにボイストレーニングに取り入れている最近です。

音取りは大切ですね。とても勉強になります。

新しい曲の仕入れや創作・創造の時間も必要で、そんな今週でした。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

最近は、半沢効果でTVドラマ全般に視聴率が上がっていますね。(笑)

やはり、いい役者の演技が見たい。そう思います。

水曜は、21時「リーガル・ハイ2」、22時「相棒12」と忙しい曜日。

私はオンタイムでは見ていないので、後からまとめて2時間見るのは大変です。アハハ。

「相棒」

相棒3代目を迎え、初代の亀山刑事こと寺脇さん、人気が出すぎて降板、2代目神部(かんべ)警部補ことミッチー、共演者との結婚に水谷さんが激怒で降板、と、何ともきな臭い噂が聞こえ、まるで水谷さんの意向があちらこちらに見え隠れするドラマなのか?と私の楽しみをそぐんですね~。

甲斐刑事の成宮さんのキャラがはっきりしませんね。(笑)脚本に救われてますが、相棒としての立ち位置と相棒自体のキャラが際立たないから、若僧がくっついてる、、、本来の相棒ってタイトルが今回はボケてる。そう見えます。さ、どうするんでしょうか??(笑)

Photo

因みに・・・・

半沢ブームは私の中で継続中で、週間ダイヤモンドで最新ストーリーを購読しています。今はまだネットで読めるので、スマホで読んでいます。便利~。

しかし、さすがに単行本最新本もドラマになってませんし、最新は勿論、口外出来ないので静かに楽しんでいます。

むっつりスケベな感じでしょうか??意味不明。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

さて、北海道ツアーのDVDをお待ち下さってる方、

すみません、まだ私の手元に届いておりません。

もう少々お待ち下さい。申し訳ありません。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

10月ももう終わろうとしています。

今年も残り60日余り、、、このくらいの時期になると、手帳も新しくしなくちゃ、とか思うわけで、来年の抱負や計画を立てる時期に入ります。

確定申告する2月~3月は、経済の面からこの1年の仕事が見えてきます。

来年始動させるには、今からだな、、、と思うわけです。

ここ数年、いやずっと悩んでることがあるわけですが、その答えは未だ見つかりません。悩ましいですね。音楽をやる以上、ずっと向き合うことなのかもしれませんが、、、、悩ましいです。(苦笑)

ま、今日は、徒然なる文章でした。

台風、本当にお気をつけください。

| | | コメント (0)

【登山部】丹沢・塔ノ岳制覇!!(その2)

さ、いよいよ鍋割山山頂へ、、、

と、ここからが長かった。緩やかな道かと思ったら、階段の道。

実は、中腹に沢山ペットボトルが置いてあって、

この鍋割山には鍋焼うどんが食べれるのですが、山頂のお店で使うお水は登山者の方のお気持ちで、その水を運んでもらうんですね、、、頑張って一人2ℓ持って行きました。

私、既に荷物が重かったのでリュックに入れず、手持ちで上がったという、アホです。(笑)片手の2ℓってバランスを難しくするので、素人がやってはいけませんね。(笑)私は、なんかやってしまった。。。

Img_20131019_111933

はい、ここが山頂にある山荘です。

なぜ、鍋割にしたかといえば、、、、

Img_20131019_113129

山頂で鍋焼きうどんが食べれます。すごい沢山の具材。これを、運んでると思うと有難く頂戴しないとね、、、汁を残してごめんさない。

1385038_526487294109228_133511026_n

ほんとに、お腹が空いて、、、(笑)完食です。

Img_20131019_115926

で、お湯を沸かして皆でコーヒーブレイク。これが楽しいのよ~。

私は、既にここで達成感。(笑)

皆に「ここが到着じゃないぞ」と言われ、、、「あ、そうだった」(笑)

いやいや、ここから本命、塔ノ岳へ1時間半弱で登頂ですね。

なぜか、写真はない。(笑)

1383042_526487984109159_1960292007_

疲れて、私へばりついてます。アハハ

1377512_526488134109144_1589215691_

山頂は天候はすぐ変わり、一面雲がかかりました。

私は、、、雲の中。これまた感動です。

皆、上着を来て、ここではユニクロのダウンジャケットが活躍します。

軽量・コンパクトになるので、おススメ。

私はフリースにしましたが、暖かく問題ないですが、やはりかさばるので、ダウンにすれば良かったかも。(笑)

ここで再びコーヒーブレイクして、いよいよ下山です。

1393862_526488307442460_1351276769_

これ、下山途中。風が急に出てきて、つばのない帽子にチェンジ。

着るものがやっぱり登山は大変ですね。勉強になりました。

下りは2時間くらいあるんです。下りっぱなし、、、本当にひざが泣きます。

1390758_526488777442413_919524602_n

この疲れきった顔・・・

ここから、更に1時間下山なのですよ・・・

佐野隊員から、トレッキングポールを借りて、、、助かった~。

さすがに必要ですわ。

最初、使い方が分かんなかったのですが、ポールというより杖になってきましたけどね。アハハ、半分冗談です。

普段の平坦な道のウォーキングではダメですね。

登山の過酷さは、もっと脚に負荷をかけないと、、、

皆で、ドMと豪語しながら、、、山の魅力にハマっていくのですね。(笑)

そして、、、

1385730_526184634139494_894344145_n

渋沢駅そばのスーパー銭湯で汗を流して、乾杯!(笑)

すぐに温泉に入れるのがいいね。

本当に楽しかったです。

またね、皆ね優しいのよ。(笑)

ある意味マイペースを尊重しないと危険なんだけど、

今回、私、全てになんかトロかった。。。。

こうやって幼馴染みと遊べることも、私は本当に楽しい。

現在、私の体は、筋肉痛です。

東京は今、本降りの雨ですし、

絶妙なタイミングで雨も降らず、良かったです。

登山者も少なかったので、渋滞もありませんでしたし、登りやすかった。

年内の登山は、、、ひとまず終了かな。

登山部は来月あるけどね。ついに宿泊コースです。

私は時間が取れないので、欠席。

登山部は着実に次のステップへ、隊長のプランどおりに進む。

2~3年後は雪山なのかしら??ああ、、そ、それはまだ・・・

| | | コメント (0)

【登山部】丹沢・塔ノ岳制覇!!(その1)

10月19日、神奈川県・秦野市奥ですね、丹沢へ行ってきました。

今回は、塔ノ岳へ登りました。よく見ると、丹沢山はその奥なので健脚でないと日帰りでは無理ですね、、、

我ら登山部は、幼馴染みの東京在住組なのです。だから遠足気分が抜けません。(笑)「大人の遠足」

隊長は、一人で宿泊登山、雪山を行ってしまうので、安心して追随出来ます。最初、一人で山に入ると聞いたとき、「大丈夫なの?」とか心配の言葉を口にしてたのですが、でも一緒に山に入ると、隊長のその綿密なリサーチ、時間計画、ルート計画、GPSから準備周到に感心します。あと、無理しない、天候によってルートの変更もちゃんとして(当たり前)ですが、その計画が綿密なんだと驚きます。

今回は、皆にジップロックに入れた地図をくれました。(笑)

素晴らしい隊長です。

1395145_526486227442668_52047992_n

はい、このどんぐりハウスからスタートです。

山ガール6人組みのお姉さんグループにくっついて行きました。アハハ。とっとと追い越して登り始めましたけど。

はい、今回の私のファッションは定番スタイルです。全く無知なので店員さんに相談しながら話をしていたら、「チェックのシャツは登山・トレッキングの基本だから、持っていていい一枚ですよ」と言われ、買った。(笑)普段もチェック着ないんですね、、、「そうですか」と購入しました。

今回、それなりに寒いと計算し、短いパンツは止めました。(笑)

1年経つとやり過ぎファッションになってたりしてね、、、アハハ。

皆に「普通じゃね~か」と。おいおい。

まずは、二俣。

Img_20131019_091306

こういう川沿いは最初続きます。とても気持ちいいです。

1234828_526486454109312_1682267243_

この橋、、、揺れる。苦手でした。

「皆~、来るなーーっ!!一人で渡る~~~っ」と。アハハ。

実は、ルートを変えてもらい、鍋割山を目指して・・・

Img_20131019_095009

とにかく、こんな階段状態。木道が多く、足の負担が大きかったです。

そして、鍋割山陵ルートは、富士山が見えてきます。

Img_20131019_1101472

絵に描いたような、雲、雪の景色が感動でした。

600357_526486927442598_702746679_n

はい、定番の遊び。(1)

1375047_526486880775936_182811736_n

その2。

1379755_526487704109187_1426248261_

そして、、、何か臭いっ!とか思ったら、、、、

Img_20131019_132721

小鹿発見!!!人間を怖がらないのよー。

1379863_526487757442515_466808766_n

こんな間近でも平気で食ってる。。。。びっくりです。

さ、ここから鍋割山山頂へ。。。

(つづく)

| | | コメント (0)

【Live後記】台風一過の後は、、、

ライブの更新が遅くなりました。

先日、10月16日@舵輪Liveでした。

Facebook_884276628

pf)諸戸勝也氏 bs)秋吉秀信氏

秋吉さんは初共演でしたが、シャツを第二ボタンまで開けていて、フェロモン全開!とか冗談で言ったら、一番上までボタンを閉めてしまいました。

1381477_533995803341943_911107312_n

楽しいライブでした。

セット毎にフィーリングを積み重ねながら、音楽で会話をする、コミュニケーションする。そんな楽しい、いい音楽でした。

また皆様のお越しをお待ちしております。

| | | コメント (0)

【Live告知】大型台風一過の夜となるか??

明日のライブのお知らせです。

いや~、明日直撃か?と心配したら、半日早まり、ただ今関東圏は暴風警報です。皆様、ご注意下さい。商売上がったりです。

●10月16日(水)
浅草「舵輪」
東京都台東区浅草2-1-17-2F
TEL:03-3843-3789
Start:20:00~ MC:¥2000
http://live-darling.com/
pf)諸戸勝也  bs)秋吉秀信

4

ベースは初共演です、秋吉さんです。楽しみです。
先月の北海道ツアーを終えて、数曲ご披露しようと思っております。

16日の朝が正に通勤の足を直撃しそうですが、
皆様、お立ち寄り頂けたらうれしいです。
お待ち申し上げます。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

【9/21,2013 小樽Live DVD発売について】

さて、北海道ツアー、小樽ライブはDVDになりますが、

まだ私の手元にDVDは来ておりません。

ご予約下さった皆様、また今後web申込みをお待ちの皆様、

もう少々お待ち下さい。

明日のライブにも手元にあれば、、、と思いましたが、

販売出来ませんが是非、お越し下さい。

ご予約は可能です。

| | | コメント (0)

【書籍】「ロスジェネの逆襲」読了。。。。

一日で、、、読んでもうた・・・

Img_20131013_103205

いよいよ、出向先での激震!!!!!

面白かった~。最後は泣いてしまった。(笑)

内容を書いたら、、、、勿体ないか。アハハ、皆さん読みましょう~~。

破天荒とは、こういう事を言う。みたいな。アハハ。

早くドラマ化して欲しいね。

時代は2004年と10年前の時代だ。

本著の最後の部分で、半沢が部下に向ける言葉が素晴らしい。

思わず、私は商社時代を反芻していた。

今音楽を中心とする生活を選択したことは、自分の人生において必然だった。生業とすることは大変だけれど、私の魂の求める生き方としてリーマン時代に感じていたストレス・違和感は全く感じていない。『あ、私の生きる道はこれだ』とストンと体の肝に落ちている。

そして、商社時代、仕事は本当に楽しかった。貿易業務から世界を見つめ、世情によって政治・経済は動く、そんなことを肌身に感じることは正に刺激的だった。商社という形態は考えてみれば不思議である。(笑)モノは作らない、売らない。(笑)正に人が財産ということだ。情報を収集するという意味では、すごい。ノウハウとでも言うか、、、こういう世界があるんだ、、、と思ったのだ。

しかし、私はリーマンの息苦しさを感じていたし、生き方に疑問を感じていた。その苦しさが何なのか、、、辞めてから分かった。人生を切り替えるとは、大きな勇気と行動力が伴う。更にそれを続けるには、自分の強い覚悟を要する。長年の習慣やこびりついたリーマン的思考とフリーランスなセンスの中でバランスを取ることや切り替えるのに何年もかかった。

話は戻るが、

私がリーマン時代に感じていたことを、この本著最後に部分に集約されている感じがした。半沢の台詞に詰まっていた。

団塊世代があり、バブル世代があり、ロスジェネ世代。

私がリーマン時代は、バブルの残り香があって、不況へ突入した時代だった。企業もその閉塞感の中で耐えねばならないことを実感した。

半沢のバブル世代がやるべきこと、ロスジェネ世代が出来ること、明確に書いている。なんかそれが、私がかつて沸々を感じていた事の答えな気がした。

アハハ、うまく書けないや。。。

今の世の中への問題提議や黙ってられない感情になるのは私は商社時代の経験が大きいと思う。

世界情勢が仕事と直結してた分、身近だったし、疎ければ仕事にならない。関心を持つことでより世界が広がる。

だから、今も音楽をやりながら、音楽が「俗世間」ではないという立場で私は社会と音楽が密接でありたいと願っている。

それは、ひいては宗教と日常にも繋がる。私はクリスチャンだ。いつも言ってるが、「祈って何とかなるなら苦労しない」と反宗教的発想を持っている。

「祈るとは何だ」という問いを私は問い続けながら、生まれながらに持った宗教と向き合ってきたのだ。宗教を持つことに疑問はないが、それが何なのか?という問いは大人になるに従って沸いた感情だ。

日常と宗教、日常と音楽が乖離することに違和感があるのだ。

宗教が教える導きを日常で生かさなかったら意味がない。

音楽だけでなく、文化芸術が日常には溢れていると思っている。

音楽をやる人間が、ただ技術の見せびらかしなら、やらない方がいい。人の感情の機微に触れるモノとして、社会で何が起き、どんな中で人は生きてるのか、、そんな事を見ずに偉そうに「悲しみってこんなのよ」「愛ってこうよ」と歌ってることが滑稽なのだ。

と私は思っている。

ま、そんな事がまた頭の中をグルグルした。(笑)

ロスジェネ、、、恐るべし。アハハ

半沢が、、、、戻ってくる。うっき~。次編が楽しみですっ。

| | | コメント (0)

【TV】「リーガルハイ2」見ちゃった。

半沢直樹ブーム覚めやらない中、堺雅人さん主演が始まって、、、

見ちゃうよね~。(笑)

しかも、半沢放送中からリーガルハイをお勉強しちゃったし。

何やってんだか・・・アハハ。

実は、半沢直樹(TBS)とリーガルハイ(フジTV)なのに、

交錯していたのをご存知だろうか?

これ、2012年放送のリーガルハイのシーン。

Photo

↑この銀行・・・・!!!Σ( ̄ロ ̄lll)

東京中央銀行ですよ、、、、ですよーーーーーーーっ!!

そこからの~、、、半沢直樹。(笑)

そして2週間後のリーガルハイ2!

オープニングは正に、倍返しの顔。ふふん。

「お・も・て・な・し」をパクるし、、、

「き・み・じゃ・な・い、きみじゃない!(手を合わせる)」

そして、ラスト畳み掛けの「やられなくても やり返す!」

Photo_2

で、この顔だ。

あるネットニュースで、踊る~の織田裕二さん、金八先生の武田鉄矢さんなど、その人気ドラマのキャラを脱却できない。。。さて、堺雅人さんはどうか。。。と書いていた。

今回は、元々リーガルハイが先で、半沢直樹がメガヒットした。

そしてわずか半月で次の主演作ときた。。。彼へのイメージ定着を覆すには見事な短さだと思う。それもキャラが全く違うし。

それに加えて、堺さんの演技力、レンジほ広さが成功していると、、、

ウンチク語っちゃった。アハハ。

そして、この1話の法廷シーンで決めるポーズシーンがある。

GLAYのTERUポーズをすると直前にtwitterで本人からつぶやきがあったらしい。それも堺さんから、ポーズを使わせて頂きましたと連絡があったとか。(笑)

GLAY好きの知人から速報だったのだ。

無料動画で見てたら、画像にコメントを書き込めるわけですが、

オープニングで法廷で踊るんですよ(笑)、堺さんが!そしたらコメントが「出向先か?」と書いててわろた。

今秋シーズンは、相棒だけで良かったが、、、また見ちゃうかな~。(笑)

ガッキーも可愛さ倍増してるよ~。(≧∇≦)

| | | コメント (2)

式年遷宮のお裾分け

10月2日、20年に一度の伊勢神宮の式年遷宮。

Photo

今年、実は式年遷宮を知らず、

初夏あたりに行こうと思ったのですが、タイミングを逸した。

クリスチャンですが。。。何か?(笑)

知人が行ってきて、お土産を頂いた。

Linecamera_share_20131009113216

財布に入れたら、『金 帰る』と、ご利益があるだろうか?

玄関に置いたら、『無事帰る』だそうだ。

そう言ってたら、別の知人が、「携帯に付けようかな。。。」

私「携帯で、、、何のご利益があるんだ?」

スワロフスキーでデコッた携帯の中に、カエルちゃんがいたら面白い。(笑)

そんな想像をしながら、、、

すっかり、私は万(よろず)の神へ、、、神頼み。。。

く、クリスチャンですが、、、何か?

| | | コメント (2)

【書籍】「オレたち花のバブル組」出向の真相は!?

2日で、、、読んじゃった。

もっと味わって読むつもりだったが、、、無理だった。アハハ。

Img_20131007_005148

TVドラマの方は、多少前後して出演をさせるためのものがあった事が分かる。

しかし、本筋は何もブレてない。そこまで忠実にするのは珍しい。

が、先日番組内で原作・池井戸氏、監督・福沢氏(福沢諭吉の玄孫)、堺雅人氏と顔を合わせて、回想するなんて原作者も喜んでいたことの表れだと思った。

ドラマは、半沢vs大和田の対抗軸を強調する事と、土下座が強調しまくったわけですが、原作は、もっとサラリとしている。でも面白い。

組織の不条理は余計リアルだし、半沢の「正義」が不気味すら感じた。

そこまでして正した先に、半沢は何を求めるのか・・・・?

半沢は、組織に媚を売ることに興味はなく、正しいと思うことにトコトン突き進む、、、それだけなのだ。非常に珍しい人種(笑)で、組織で行きにくい人種。

ドラマでは、出向になって終わるが、その頭取の動機が見えないね。

原作は、部長クラスがなだめつつ、、、のくだりがある。

今回の物申すことへの物議、合併ゆえの建前があり、トカゲの尻尾切り、された、、、という部分が明確に描かれている。

ま、次回シリーズはその下りからだろう。(笑)と予測。

本著の最後の下りである。

『人生は一度しかない
 たとえどんな理由で組織に振り回されようと、人生は一度しかない。
 ふて腐れているだけで、時間の無駄だ。前を見よう。歩き出せ。
 どこかに解決策があるはずだ。
 それを信じて進め。それが、人生だ。』

強い男である。

| | | コメント (0)

体は戻りつつ・・・

これ、私の歌詞カードの表紙。

Img_20131006_154759

よく見ると、、、、J-PHONE(笑)

Softbankの前がvodafone、の前がJ-PHONE。。。。

すごい前だ・・・

懐かしいやら、、、時代を感じるやら。アハハ

Blue Noteと書いてますが、これ、確か協賛か何かだったようで、

ストラップがサックスだったり、、、一緒に頂きましたっけ。

改めて、この歌詞カードをめくりながら、、、

小さな自分の音楽史に耽(ふけ)ってしまった。

まだまだ世話になるよ、カード君。

あ、練習しよっ!(^0^;)

| | | コメント (0)

★ Break Time ★

知人作、ブラウニー。

知人のお菓子作りは仲間の間で定評があり、

わざわざ板チョコを渡して(笑)作らせた。。。。そんな裏事情。

Linecamera_share_20131006104707
生クリームをつけて、、、、

いつもの挽き豆コーヒーで、ちょっとオシャレなブレークタイム。

あんまり天気がよくありませんが、

私の咳も止まりませんが(焦)、、、よい週末を♪

| | | コメント (0)

年末に向けての私の案件は・・・

10月に入りましたね、、、台風だし、寒いし・・・

今年そういえば、毎年面倒に思っていた確定申告を、

少しでも改善すべく3ヶ月ほど手をつけていた。

が、

6月にPCが破壊。(笑)許容量が少なく、重かったPC。

もう限界だったのですね、、、、

で、即効購入した新しいPC。

・・・・ってことは、、、、

あ、計算したデータは前のPCだった。Σ( ̄ロ ̄lll)

そこで、

改めて、確定申告について考えた。(笑)

私はかなり簡略化した形で提出したいました。(分かる人には分かる。アハハ)

しかし、この簡略化は、26年度から改定になり、出来なくなるのだ。

518yazseijl__sl500_aa300_

私は、再び考えた。

ここで申告形式を変えようか?

と、色んな基本知識を入れないと、何がどこにメリットがあるのか分からない。

複雑にして、得してるのはお役所、では許せない。

って、私は、過去に提出したものの中に、記入欄を間違って自分が損する形で計算をしてしまった事があるが、税務署から連絡は何もなかった、そんな経験がある。

気づいた3年目(笑)に修正申告をした。7万返ってきた。

ビックリである。

毎年、わかんね~~~って、雛形と睨めっこ。

5年くらいは、全くダメだった。(笑)最近は要領が分かってきて、決まったもの(経費科目)も大体分かってきたし、数字だけ変わるだけなら分かりやすい。経験って大切だね。アハハ。

しかし、26年度の改定に備え、ここでチェンジした方が懸命だと思ったのだ。

先手を打つなど、、、私も賢くなったものだ。ふふん。

ネットにはいろんな情報が出回っている。

やはり今年の私はちょと違う・・・。ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

| | | コメント (0)

【書籍】半沢序盤、バブル入行~!

ハマリにハマリ、「半沢直樹」が終わりましたので、

週末に「オレたちバブル入行組」を買いまして、

1週間の間でじわじわと読んでやろうと思ったのです。

Img_20130928_151759

体調が絶不調で、読書どころでもないし、咳が残り、

特に寝ると?横になると?咳が止まらなくなるのです。

2時間続いたり、眠れず3字、、、、とか、、、泣きそうです。

あ、もとい、

なのでゆっくり読もうと思ったのですが、

これが、先を知ってるのに、気になって読んでしまった・・・。

ドラマとどこが違うのか、気になって。(笑)

ドラマは、改めてよく出来ていると感じます。

読んでいて、堺雅人さんの演技が蘇り、ミッチーが出てくる。

キャラクターの雰囲気をリアルに再現しているからでしょう。

大体このパターンは、本の方が面白いとか、ドラマがデフォルメしてる事があって、バランス悪かったりするが、これは違った。どちらにもハマって楽しめる。

書籍の方が、主人公、半沢はもう少し骨太な感じかな?

でも、堺さんの小奇麗さが私は気に入っている。

この話の最後に半沢のこんな台詞がある。

『夢を見続けるってのは、実は途轍もなく難しいことなんだよ。その難しさを知っている者だけが、夢を見続けることができる。』

夢をどう実現させるのか、単にきれい事を並べたとて実現などしない。

感情の渦の中で、他人の妨害、圧力、組織の大きさと闘いながら、、、がこの本の面白いところ。感情の渦は正に、「やられたら、やり返す」という言葉が象徴している。憎しみを怒りを妙な非現実的な幻想化せず、どんなものなのか、どうすべき感情なのか?を描いてる。

但し、それに勝つには、それなりの強さと覚悟と行動力、大きな人間力なんだ、、と思えてくる。

アハハ、ほんと面白い。

また、土曜に次刊を買おう。

なぜ土曜かって??それは、ポイントがつく書店へ行きたいから!

| | | コメント (0)

【北海道ツアー】<番外編②>お店「GOLDSTONE」について

今回、小樽で歌わせて頂いた「GOLDSTONE」ですが、

ほんとに素晴らしいお店でした。

Index_img003

まず、スタッフがすごかった。

演者第一で、出すぎず、引きすぎず、言わなくてもサラリと仕事してる、、、手馴れたものでした。

リハの段階から、ずっと立ちっぱなしで演者の進行を見ながら、サポートしてる。特に打ち合わせもなかったのですが、彼らは彼らの仕事をしていました。

だから、スチール写真を見て分かったのですが、バックの色から、歌によってフロア内に色を、スポットライトを、、、演出してくれてたのです。

むしろ、こっちがお粗末で失礼したくらいです。

全てはけてからも、入り口で最後に私たちもゴチャゴチャしてる間も、フロア内で淡々と。(笑)

あと、裏側になりますが、

こんなとこにこんなのがあったらいいな、みたいなことが充実していました。

楽屋は個室だけでなく、バンドなど大人数用に大きなスペースもあれば、ここにトイレ!って水周りを配管してることに(笑)感動しました。

オーナーは、サウンドクルーの代表ですから、小樽出身で地元に還元したいとお作りになったと聞いています。随分前にmixiで繋がっておりまして、こうしてご縁が繋がることも不思議な縁だな、、と感じました。

サウンドクルーは、知る人ぞ知る(笑)、楽器・音響・映像・照明を手がけてますから、大きなコンサートのステージを勿論手がけてるわけですね、、、、

だから、当日のサウンドは文句どころか、さすがで、、、安心お任せでした。本当によく考えられた箱作りなのを体験しました。

因みに。。。

このGOLDSTONEのこけら落としは、藤井フミヤさんだったんですよ。

ジャンル問わずライブを行なっています。是非、観光としてもお立ち寄り下さい。

隣接レストラン・カフェもございますよ!!

本当にスタッフの皆様、ありがとうございました。

素晴らしいサポートで、音楽にステージに集中させて頂きました。o(*^▽^*)o

| | | コメント (0)

【Live告知】10月になりました。

油断して、咳風邪を引いてしまいました。
元気ですが、咳って疲れますね。。。。

10月のお知らせです。
すっかり秋めいてます@東京
この次期に台風一過ならぬ、一家ですよ。
続いて日本列島を襲う可能性がありますので、
皆様も十分、ご注意下さい。

ライブの日に、ぶつからないで欲しいです。(笑)
お待ちしております。

小樽のライブのDVD化で、、、
この日に手元にございますでしょうか??

201309123

●10月16日(水)
浅草「舵輪」
東京都台東区浅草2-1-17-2F
TEL:03-3843-3789
Start:20:00~ MC:¥2000
http://live-darling.com/
pf)諸戸勝也  bs)秋吉秀信

お待ちしてま~~~す!!

| | | コメント (0)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »