小樽帰省(1)
5月11日(土)、小樽へ行きました。
朝7時のフライト。4時起きのハードスケジュールの始まりです。(笑)
どんより曇りの、、、ひんやり気候。5月じゃない・・・(ノд・。)
小樽に着いて、まず真っ先に向かったのが、我が同級生の老舗かまぼこ「かま栄」さんへ。
やっぱ、「パンロール」でしょ!と購入。( ̄▽ ̄)//
朝の出来たてでまだ温かいっ!
超~~~~~旨かった。
そこで、、、ベテラン店員さんに「どこから来たの?」と声をかけられ、、、ついつい「ここのかま栄のお兄さんの方と同級生で・・・」とペラペラとしゃべってしまい「私、ここで40年働いてるのさ。」って。(笑)「社長も部長もこんな小さい時からね、見てるから~」って。 話しになり、、、店員さんがまけてくれた。アハハ。
コネ丸出し。ってか、こんなんでサービス対応頂き恐縮してしまいました。
実は翌日、同級のかま栄のご子息様に(笑)会えたんだけど、「あ、○○店の○子さんから連絡あってさ・・・」と。アハハ。と、、、面白かった。「ごめ~~~ん、まけてもらったの~~っ」
小樽は温かい。(笑)
そこから、家族と昼食。寿司「政寿司」さん。
個室のある、まあ、有名店でありますね。地元の方はこの所謂『寿司通り』では食べない。まして、私の同級生は数人、ミシュラン★クラスの板前がおりますねん。頑張ってます!
10巻セットです。パクリですよ。(笑)
色々、母の事も事務手続きがまだ残っており、兄夫婦が大変です。
そしてお昼からお墓で納骨をしたのですが、これが雨で、、、、
ゆっくり墓の掃除とか感傷に浸る余裕もなく、、、カトリックなので神父様を呼んでミサをあげる形ですが、もう大変。結構儀式に道具がありましてね、、、家族でそれぞれ分担して持って、、、、なんという事でしょうか。
そんなバタバタな納骨を終えて、街中へ戻り、姉妹だけで懐かしい甘味処へ。
ここも老舗「あまとう」さん。
あ、まだあるんだね、、、と言いながら、やっぱりソフトクリーム食べよう!と寒かった冷えた体で、、、食べてしまった。
『クリームあんみつ』
懐かしい味。ああ、お土産もあったね、、、アルミケースでさ、、、と、、、過去の断片が蘇る。
ゆっくりと、家族で母の事を思い、してあげたいのに、、、、何とも納骨も、最後の最後まで、簡単になってしまった。
こんなものなのだろうか?とても、切ない思いが帰ってきても、心に刺さっています。
さて、、、
このあと家族は解散して、次のスケジュールへ、、、
ここからが、、、いや、ここからも凄かった。(笑)
=つづく=
| 固定リンク | 0
コメント