« 正月Plan:「戦後史の正体」を読み終えたっ・・・ | トップページ | 甥は、フィギュアスケーター »

【健康】人間もハイブリットなのをご存知??

正月で肥えた方もいらっしゃるかと思いますが(笑)、いや関係なく肥えてる方もいらっしゃると思いますが、、、アハハ。

昨年、TVで面白い話をしていて、人間もハイブリット。

簡単な説明でその事を記載してる書籍を見つけました。

Photo_3

人間の体は、2つのエンジンで動かされており、
個人差はあるものの、50歳を境に切り替わるとのこと。
50歳未満は、糖質をエネルギーとする解糖エンジンがメインで動き、
50歳以上は、酸素をエネルギーとするミトコンドリアエンジンに切り替わるのだそうです。

何のこっちゃでしょ?でも画期的な話しです。

40代以降で、糖質制限食に失敗するのはこれが理由と思います。
50代に入ったら、糖質を取りすぎた食生活を送っていると、
ミトコンドリアエンジンが故障し、
酸素が、悪名高き「活性酸素」に変質してしまう。
体内で活性酸素が大量に発生するために、
細胞が傷つけられ、ガンや脳疾患などの病気が発生する。
50歳を過ぎたころから、病に倒れる人が増えるのは、
ミトコンドリアエンジンに切り替わったあとも、
炭水化物などの糖質を多く取りすぎてるからとの説明。
非常に、明快な解説をしています。

ご興味ある方、健康でありたい方は一読をオススメします。
間違ったダイエットとか健康知識はダメです。
20年前のデータを後生大事にしてる方もいますが、情報は日々更新されます。自分のデータをアップデートして下さいませ。(笑)
「昔はさ~」という知人もいるんですが、閉口します。アハハ。「アップデートしろよ」と思います。

年齢によって当たり前ですが、体は変化しています。
見合ったもの、自分の体質も合わせて健康を保ちましょ!!

何でもそうですが、収納も健康も貯蓄も(笑)、書籍が売れますがそれを自分の現状に合わせる応用が利いてないんですよね。いかに応用が難しいのか。。。これは勉学と一緒で応用する「能力」を上げるしかない。アハハ。

「応用能力」。。。困ったもんです。

| |

« 正月Plan:「戦後史の正体」を読み終えたっ・・・ | トップページ | 甥は、フィギュアスケーター »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 正月Plan:「戦後史の正体」を読み終えたっ・・・ | トップページ | 甥は、フィギュアスケーター »