田中真紀子大臣vs新設大学
田中大臣が、「新設において適正なのか精査する必要があり、3大学については認可しない」と言った。
認可保留という表現ではなかった。
事務方も「認可しない」と連絡したとニュースになっている。
結局、国会での問責という大きな問題になり、認可する方向かと思うが、、、
この人、10年前とやり方一緒だよね?
10年前も、大臣風吹かせ色々メディアを巻き込んで、『私はこんな事やってる』と騒ぎ、最期には「こんなに頑張ってるんですけどね~」と涙した。
今回もそんな末路だろうか・・・・
自分がやればメディアは一挙手一投足に注目することを熟知している。
そして、政治主導な所を見せようと、大きな風呂敷を広げる。
しかし、大学問題は、新設大学特にこの3校ではなく、既存の大学にある。
地方の大学と言いながら、分校を都内の雑居ビルに住所を構え、
在校生との8割が外人で、学校に通ってる感じもなく、結局不法就労みたいな形になっちゃってる、、、、って私だって報道で知ってるよ。
今、この3校で騒ぐんじゃ無くて、粛々とそんな既存の健全な運営をしてない大学を検査するくらいの事をすればいいんだ。
それを、注目を集めたことで、自分のする事が世論の同意を得ると思ってる、勘違いな大臣としての言動、政治判断、行動は問責に値する。
もううんざりだ。
女性として、リーダーとして、本当に恥ずかしい。
メディアに取り上げてもらい目立ち、自分が何をしてるのか国民に見せる、成果を見せ付ける、、、、それが次の選挙当選に繋がる・・・・そう見える。
いやらしい出世欲のナニモノでもない。
愚かだと思う。
| 固定リンク | 0
「政治・経済」カテゴリの記事
- 【選挙】都知事選挙2024(2024.07.03)
- メディアの騒ぐ問題の裏で・・・「種子法廃止」と小泉進次郎の大罪(2019.08.15)
- 7月21日(日)は参議院議員選挙です。(2019.07.17)
- アメリカの選挙(2016.11.08)
- 【都知事選】乱立する・・・相変わらず。(2016.07.12)
コメント