« ライブのお知らせ | トップページ | 新築物語(9) »

消費税増税に気乗りしない本当の理由(わけ)

消費税を上げて、今の年金保険の補填をする。

それにはゆくゆく17%くらいまで上げないといけない。

だから、増税が必要なんだ。

・・・・そうかもしれない。

でも、、、

補填されても、20年後、30年後にもらう年代は、

自分は十分にはもらえないんじゃないか?

って思ってるんじゃないか?

私は、年金制度を信じていない。

こんな状態にした、前与党に大半の責任はある。

システムも管理技術もずさんで、しかも税金使って、

訳分からん無駄な事に使われてたんだから・・・

私は、年金の一体改革は、一部増税で解決することには思えない。

だから、今の与党では無理だと思っている。

先日TVである教授が言っていた。

私も聞いたことがあったが日本版401k。

自身での積み立て型年金保険。

聞いた当時、自分の10年後とか想像出来なくて、やらなかった。

事実、今じゃ環境が変わっている。

教授の案は、積み立て式にすること。

今の若者が年寄りの年金を支える今のシステムではなく、

今の若い人達は、自分たちのために年金を積み立てする。

その為には、今の年金の借金部分をどこぞの機構に管理にして、

100年規模で返済する形にして、

一番面白かったのは、今のお年寄りが亡くなったら、

資産の一部なりを年金へ徴収するようにするって話。

なるほど。。。これは面白い。

私は、大枠として、これはアリだと思う。

非常に現実路線だと思った。

東電に税金を投入してる場合か?被災賠償出来ないから、お国にお頼みします~~じゃないだろっ。当たり前に思ってるその姿勢がむかつく。

橋下大阪市長が言ってる、「年金掛け捨て」って聞こえは抵抗ありますが、資産のある人は年金をもらわなくていいでしょ?って事ですね。

政治評論家の三宅氏も賛同してましたね。

ま、老後を安心して過ごしたいですから、やはり、死んで残す資産なら年金へ徴収する形って合理的なんではないか?と思ったります。

抜本的改革をしないで、増税で穴埋めだけなら、ダメだと思う。

橋下市長が今後国政へどうアプローチするのか、

国政でその強硬な言動が通づるのか、、、未知数ですね。

でも、国民全体に漂っているのは、「国を変えて欲しい」のだ。

平成不況はもう20年を超える。デフレが長い。何が成長路線だ、成長しないじゃないか、って言いたい。経済学者の論調も現実味がないじゃないか、、、

民主党が政権を取って、ここでガチャガチャ、ポンだと思ったが、

違った。。。。

次に出る政権が、ポン!なのか?

いや、、、更に、、、ガチャガチャってことか!?(笑)

抜本的改革をしないと、年金制度はダメだと思う。

こんなに最近、餓死や孤独死のニュースが多すぎるってのに・・・。

| |

« ライブのお知らせ | トップページ | 新築物語(9) »

政治・経済」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ライブのお知らせ | トップページ | 新築物語(9) »