勘三郎さんの特番
途中からしか見れなかった。
勘三郎さん、ほんといいですよね。
見てる途中から、ほんと、感動しちゃって、
歌舞伎界での孫、男児の誕生の重さも感じつつ、
0歳なのに、舞台をガン見してる姿が、、、
なんかDNAを見るようだわ~。(笑)
今回の特番、ヘンにナレーションを入れず、
余計な言葉の装飾せず、いい構成だった。
一番は、
勘三郎さんが、率直に話しをしてくれたこと。
カメラに向かって、飾らず、まんまを見せてくれたこと。
楽屋を見ることは出来ない世界だから、
見れると私なんかはワクワクしちゃう。
どうやって兄さんたちから芸を学んでいるのか、
そんな姿も本当に貴重な映像であるし、
いい番組でした。
2時間じゃ足りないくらい。
私は、NY公演のときや折りに触れての特番、
考えたら見てますね。
勘三郎さんのすごいところ、素晴らしいところ、
ほんとに感じますね。
なぜ、勘三郎さんが難病にならねばならないのか?
芸の神は、何をお示しなのか・・・?
そんな事を思うんですね、、、
浅草に出来た「中村屋」7ヶ月の長丁場の舞台ですから、
見たいな。(笑)ほんと見たい。
人気あって取りづらいわ、高いわ(笑)、
でも、こういうことには惜しみたくないですね。
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 【映画】「グランメゾン・パリ」(2025.01.05)
- 【映画】「侍タイムスリッパー」(2024.10.22)
- 【TV/映画】快挙!エミー賞18冠「SHOUGUNー将軍ー」(2024.09.22)
- 【映画】WBCの余韻「憧れを超えた侍たち」~世界一への記録~(2023.06.30)
- 【TV】年始の風物詩といえば、マグロ!!(2023.01.09)
コメント
floraちん、中村吉右衛門さんがお好きなんだ。品があるよね。兄弟は松本幸四郎さんだよね?
これからは、この中村屋一族が面白いと思うよ。(笑)
勘三郎さんには頑張ってもらわんと!
投稿: shinazo | 2011年11月 7日 (月) 00時45分
いよっ、中村屋っ(^o^)
舞台影?から屋号を呼ぶ、この仕事?
実は実は昔、凄く憧れてたんだ…変?変だろーっ
私のお気に入りの吉衞門さんは確か、播磨屋だった筈?
そんな特番、やってたんだ…大失敗
再放送を期待しよっと。
テレビ画面からあれだけの「気」を感じるんだから、実際は…想像付かないけれど、心鷲掴みされる
投稿: flora* | 2011年11月 6日 (日) 20時35分
歌舞伎座も、2階席、3階席なら、4~5000円とかで購入も可能だったりするんですけど、ほんとに人気あって、すぐ売り切れになります。
なので、以前に勘九郎さんの舞台を映画館で観たこともあるんですよ。
最近ライブがすっかり浅草なので、是非中村座が見たいと思っています。
あ、またライブにいらして下さいね。
もう数年お会いしてませんね。元気??(笑)
あの原宿の場所、無くなったんですよ。ご存知でした?
投稿: shinazo | 2011年11月 5日 (土) 18時07分
勘三郎さん、いいですよね。
襲名披露の興行で八王子にいらしたとき、
舞台を拝見する機会があったんです。
お値段的にも手が届きやすくて、
歌舞伎初心者にも分かりやすい演目だったかな。
800名程度しか入らない会場でも、
手を抜かず真摯に取り組んでらっしゃった記憶があります。
まだまだ活躍していただきたい方ですよね。
ちゃんと観たいと思うけど、
お高いですよね(汗
投稿: じゅりあ | 2011年11月 5日 (土) 08時48分