« 俳優もしがない商売 | トップページ | 陸前高田の一本松 »

徳川家康<遺訓>

Photo

人の一生は 重荷を負(おう)て 遠き道を

行くが如し、急ぐべからず。

不自由を常と思えば不足なし。

心に望みおこらば、 困窮したる時を思い出すべし。

堪忍は無事 長久(ちょうきゅう)の基(もとい)。

怒りは 敵と思え。

勝つことばかり知りて 負ける事を知らざれば

害 その身に至る。

己を責めて 人を責めるな。

及ばざるは 過ぎたるより まされり。

                =徳川家康 遺訓=

きゃ~~~、深いぃぃぃぃ~~~~~~。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

「人生哲学」・・・・不動なり。

ここで言う、「望み」とは「欲」のことでしょうな。

「過ぎたるは 猶(なお)及ばざるが如(ごと)し」(論語)

⇒何事でも、やり過ぎることは、やり足りないことと同じようによくない。
という意味ですが、
家康は、「過ぎること」を戒めておりますね。
本屋で見つけて、買っちゃったこのハガキ。(笑)
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

にゃんこザ・プロジェクト

・お申し込み者数 10642名様  ・お申し込み口数 12235口

目標:15000口  あと2500口ちょっと!

宜しくお願い申し上げます。

先日から、遂に種牡蠣(牡蠣の子供)を海へ入れましたので、

ここから数年かけて牡蠣の成長を待つことになります。

支援が、ちゃんと形になっております。

| |

« 俳優もしがない商売 | トップページ | 陸前高田の一本松 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 俳優もしがない商売 | トップページ | 陸前高田の一本松 »