陸前高田の一本松
<希望の一本松>
津波に負けず、立ちそびえる一本松。
今は塩害の修復と陸前高田の松の遺伝子を持つ木の培養が始まり、増えようとしているらしいです。
これは、クリアファイルです。
ライブで、現場へ譜面を入れて行こうと思います。
「復興グッズで支援」という新聞記事を見て、7月末に早速手配しました。
http://www.sanriku-shigoto-project.com/news/content/20110728.html
(7月28日 読売新聞 夕刊記事)
すぐに届きました。( ̄▽ ̄)//
手書きのお手紙もついていて、、、一つ一つ丁寧に送ってらっしゃるのが痛いほど伝わってきます。
しかし、反響が大きかったのでしょう、サイトの商品は削除されております。
今は、ポストカードのみです。
「takumi匠こだわりや」(タクミ印刷)
震災で機械も失い、これも盛岡の印刷会社で生産ですから、
まだまだ現場で生産には至ってないということです。
でも、こうして、現場に少しでもお金が落ちることを願っております。
興味がある方は、是非フォローし続けてください。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
「三陸に仕事を!プロジェクト」
http://www.sanriku-shigoto-project.com/about/index.html
「浜のミサンガ(環)」
7/11ネット販売は秒殺で、私も購入出来ませんでした。(。>0<。)
8月11日(木)第二弾、ネット販売します。
お力になれる方はお願い申し上げます。
今度こそ、購入するぞ。(笑)
小さな支援ですが、着実に現地にお金が落ちます。
生活の中から生み出した、お金です。
与えられた給付金でもありません。
それは、現地に生きる者の、生業、生甲斐、活力になると信じています。
私たちも、、、、頑張ろう。
| 固定リンク | 0
「震災支援」カテゴリの記事
- 【復興支援】宮城・田代島の足跡(2014.07.27)
- 【震災復興支援】浜のミサンガ(2013.07.18)
- 【復興支援】にゃんこポーチ届く!(2012.09.14)
- 【復興支援】田代島の出店@横浜開港祭!(2012.06.01)
- 猫島に猫神輿(2012.05.02)
コメント