国産の飛行機
数ヶ月前に、報道ステーションだったかな?
特集をやっていたのが、とても気になっております。
今、噂のボーイング機は、機体の3~4割は、
実は、日本企業の生産によるものです。
尾翼とか、いろんな部分を作っているらしい。ね。(笑)
ここにきて、日本の国産飛行機製造が始まったというニュースだった。
色んな、機械メーカー、重工業会社など参入して、
機体のパーツは、数千だか、万単位の部品になるので、
パーツを中小企業も含めて製造していくこととなれば、
新たな、技術者の仕事となるのでは?という明るいニュース。
それでも、追いつかず、パーツを東南アジアで製造依頼してると言っていた。
新幹線は数十年も前から事業展開していたのに、、、
なぜ、飛行機事業が遅れているのか?
ニュースでは、戦後の時に規制がかかり、武力装備とならないようにと、その名残りを今もひきづってるという話だった。こんな所にも、まだ戦後を背負っているのか。。。と深い印象を残したんです。
私の中で、沖縄にしても、政治にしても、憲法においても、戦後の日本の処理が終わってない気がしてならないから、、、こういう事業にも影響してるのか、、、という気持ちになったんだな。
優秀な日本の技術にして、新たな飛行機事業は、、、
中小企業も含めて、内需拡大して欲しいと願うし、
明るい話になれば、、、と強く思ったのです。
でも、結構ネットニュースで検索しても出てこないんだよね、、、
ちょっと特集で見るには、いい話だったんです。
頑張れ、日本の技術者たち!(o^-^o)
| 固定リンク | 0
「政治・経済」カテゴリの記事
- メディアの騒ぐ問題の裏で・・・「種子法廃止」と小泉進次郎の大罪(2019.08.15)
- 7月21日(日)は参議院議員選挙です。(2019.07.17)
- アメリカの選挙(2016.11.08)
- 【都知事選】乱立する・・・相変わらず。(2016.07.12)
- 米大統領の広島訪問(2016.05.28)
コメント