« 修正申告のその後 | トップページ | 極端な天候に・・・ »

松木議員の仁義な、戦い。

一昨日の茶番劇、躍起になって各TV局特番態勢。

そんな大袈裟な話か?って感じ。

小沢一郎議員の側近中の側近な松木けんこう議員、

決議直前の土壇場での否決への動きに対し、

結局、意志を通して「不信任決議に可決」に支持をするわけですが、、、

なんか、松木議員の言動を聞いてて、

任侠と言えば聞こえが違うが、やくざの世界に見えてならない。

忠義を尽くし、でも結局本人は決議に欠席でしょ?

何のための可決支持なんだろうか?

やくざの組長が舎弟に、

「すまない、代わり5年務所に入ってくれ。その後の面倒は必ず見る」

と言われ、相手を斬りにいくみたいなもんだ。

前日の70人もの集会でドンが若手議員と握手してる姿は、

滑稽でならなかった。「何、やってんだ、こいつら」ってね。

やっぱりトップが好き、壊し屋の小沢議員。

民主は金で僕が作ったんです、の鳩山議員。

そんな事は、国民にとって、震災後のこの窮地にも関係ない。

こんなにあからさま政権争い、権力闘争にも思える、つばを吐きたい思いです。

政党の意義を論じれるほど日本の政党政治そのものが成熟しておらず、政治家の確固たる行動力や指導力を感じない。政党の中でサラリーマン化してる。

松木けんこう議員、北海道・札幌出身議員。

でも、小沢議員との出会いから選挙区を変えて、、、

そこから議員人生があんだね、、、

HPを見ると北朝鮮拉致問題への義援金集め、ベナン国への支援、農業政策への提言など、ほんとに良い事してるのにね、、、

なんか、こんな義理の通しが議員人生の一端であろうと、切ないね、、、

ドンから離れて、どうするんでしょうかね、、、

| |

« 修正申告のその後 | トップページ | 極端な天候に・・・ »

政治・経済」カテゴリの記事

コメント

日本人には、世界観がない。
それで、人々には、社会の行き着く先に想いを寄せる習慣がない。
だから、政治問題に関心がなく、その解決策にも関心がない。
「指導者は、何もしないのが最大の貢献である」とか、「指導者には、いますぐ辞めてもらいたい」といったものばかりが考えとなる。
現在の指導者を助けて長持ちさせ、改革の効率を少しなりとも上げるといった考え方はない。
より良い指導者を推薦することもなく、より良い政策を提案する能力もない。

どうして現在の指導者を退陣に追い込むかに頭を使っている人が大勢いる。
問題解決の能力はないが、事態を台無しにするだけの力を持った人がいる。
それで、各首相の政治生命は結果的に甚だ短い。

http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/terasima/diary/200812

投稿: noga | 2011年6月 4日 (土) 02時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 修正申告のその後 | トップページ | 極端な天候に・・・ »