« 家電の危機 | トップページ | 芥川賞のその裏で、、、 »

家電の危機(2)

以前から、ガスコンロの具合も良くないのですが、

東京ガスのCMもSoftbank並みの進化を遂げようとしています。(笑)あっはっは。

つまぶき~~~~~っ。

以前にもblogで紹介しましたが、小西真奈美さんのシリーズはwebですんごい展開してますが、跡継ぎ編はwebはCMのみ。進化するんでしょうか?(笑)

http://home.tokyo-gas.co.jp/pa-cho/tvcm/m2011_01.html

「五徳」と「孤独」似てる。by小西真奈美 (笑)アハハ。

その五徳が四徳状態。数はその意味か??

最近、ひねってもガスが点火しない事が増えてきました。

使用頻度の低い方でさえも、つかないことがあります。

あぶない、あぶない。

こちらも原価償却してますな。。。。

このCMを機にIHのコンロの価格を調べたら、定価は10万くらいするのね。まだまだ高価ですね。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

因みに。。。。

地元の電気店へ行って、取り急ぎリモコンを買って対応。

ほっ。

TVのタイマーを結構使っていたのですが、

さすがにその機能はありません。仕方ないですね。

そして、店員のお兄さんがあれこれと教えてくれたので、少しTVを見てきました。

うちは、近くのマンションで難視聴エリアで既にケーブルで見れるようになっています。ま、ケーブルを更に見るためには契約が必要ですが、店員さん曰く「最近、マンションの方でその無償を解除してるところもあると聞きましたよ」と聞いた。

へ~~、聞いてみるもんだ。さすが、地元。

ま、今のところ見れるので、うちのエリアが大丈夫でしょう。

しかし、今、随分安くなりましたね。

「32インチはお徳ですよ」、とか言われるが結構デカい。(笑)

特価も新春価格らしく(笑)、1月までだそうだ。

ま、今年のテーマ「断捨離」の一環で、TVの位置を変えるなりにもなるでしょうし、ゆくゆくの話になりそうです。

| |

« 家電の危機 | トップページ | 芥川賞のその裏で、、、 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 家電の危機 | トップページ | 芥川賞のその裏で、、、 »