寒さも一段落
寒い日が続いてましたね、、、
桜どころじゃなかったですよ。
まだ、2分咲きですね。週末が見頃でしょう。
♪
寒暖を繰り返し、また春を迎えようとしてるのに、
政治は全く真新しい春は来ない。。。。
「普天間と郵政」
命取りの舵取りとなりますでしょう。
3月だろうと5月だろうと、その答えが問題であって、
右往左往する首相の返答に、誰もアメリカ政府も国民も
首相を信用してないんじゃないか?既に・・・・。
郵政の消費税優遇策、、、開いた口がふさがりませんでした。
そんな事、認めていいんすか!?
そこまで郵政に特別措置をするなら、政権を壊した方がいい。
大臣の独りよがりな選挙目的とも言われる権力行使を
許してはいけません。
46兆ほどの税収に対して、2010年度の予算は92兆です。
収入の倍の借金をする人がいますか?
家庭なら見積もりの段階で破産ですよ。
6月から貸金法が改定します。
いわゆるキャッシュローンをされてない方には、
他人事に聞こえるかもしれません。
しかし、ちょっと子供にお金、、、と工面してきた専業主婦は、
ほとんどの銀行系融資は受けれなくなります。
年収の1/3までと融資額も規定が入ります。住宅ローン等は別。
過ぎた融資を制限するようですが、この不況下で今夏以降もしかすると破産者が増える可能性があります。
それだけでなく、中小企業の方もそのような融資を受けてる方も少なくないとすると、より消費するしか景気を上げれない日本社会にまた低迷の影がちらつきます。
国民に制限は増えるばかりなのに、
なんで、「こども手当て」と躍起になって、92兆の予算なんですかっ!
国民は、無理なら初年度からそんなこと求めてなんていない。
郵政民営化だって、立案そのものではなくその政策に十分議論尽くさず、多数決決済する横暴さに腹が立つのであって、今回もそう。
大臣だから、自分に決定権がある、ってその横暴さは何?
国民が選ばないとこんなに偉そうなのかね?大臣は?
よーく、この政権の動き、見ましょうね。
もう日本は破綻の道をまっしぐらです。
| 固定リンク | 0
コメント