One Step to proceed
TBS系の番組「ワンステップ」、以前にもblogで紹介しましたが、
やっぱり、この番組いい番組だなって思います。
「今 自分に何が出来るのか・・・」
と番組内で何度も繰り返し、言われるフレーズ。
これは、とても大切で、改めて自身へ投げかけられた言葉です。
音楽的にもそうですが、一番は今後の自分の人生においてです。
私は、社会へ還元をしていきたいと思いながら、なかなか進めることが出来ず、また、色々やりたい方向性を模索して、数種類に絞ってはいるものの、やはり時間的、経済的に十分でなく、どのように関わるか、、、という観点からも二の足を踏んでいました。それ以上に私の希望が「永続的である事」だったからです。
「こうなったら」「こうなれば」・・・・という、一番してはいけない「言い訳」が先に出ます。確かに、他人の事より自分の事で精一杯な時もあります。でも、「いつか」と思ってると、その「いつか」は来ません。
それを嫌っていうほど分かってるのに、、、「タラ・れば」ちゃん。
希望する形「こうなったら」には自身至ってないのですが、でも始動する事にしました。どんな形に変わっていくのか分かりませんが、「ワンステップ」を踏むべきだ、と思いました。
動いてみて、何かが見えて気付いてくる事の方が大切で、、、
続けれなければ、休止すればいい。
違うと思ったら、方向転換すればいい。
大義名分の重さより、心を軽く一歩を踏み出す事の方が大切ですね。
いつから、そんな重い女になったのでしょう?(笑)
さて、音楽的「One Spep」については、なかなか言葉にまとまらず新年を迎えました。
ちゃんと今年を見据えて、進みたいと思ってます。(実は、焦る・・・(笑))
♪
何かを探しに、「のだめ」を読み漁ってもいました。アハハ。
13巻も2冊あるやん!
17巻まで読み終えて、正に映画(前編)の部分を読み終え、、、
次21巻を持っていて、、、18~20巻がないっ!
と、調達に走ったのでした。
なんか忙しい正月です。(笑)
で、何か探して見つかったかって?
漫画で見つかるほど簡単じゃありません。なんだその矛盾?けけけっ。
ずっと抱えてる自身の悩みなのか、課題なのか、これからも抱え続けるものなのか、、、全くその本質さえ理解していないような、大きなブラックホールのようなもの、、、
常に表裏一体なんですよ。
音楽をやり続けるには、向き合わなければならない事。。。なんでしょうね。
生きる事と死が対向軸なように、、、
生きる事には、成長があり、人間関係があり、色んな事と向き合うように、
音楽も、同じだけの事があります。
だから、それだけ分からない事も多いですね。(笑)
生きる事に時に「答え」が欲しいと思う事がある。「結果」を得たいと思う事がある。時に楽になりたいってね。
音楽も一緒です。どこに山の峰があるんだろう?・・・とね。
今一度、私はその山さえも大きさを設定する必要があります。
そして、その山を登ること、高ければ高いほどその装備、準備が必要で、しっかりプランニングを今一度すべきだ、、、と思っていること。
その次の時期が来た、、、という事だけは分かっている。
私の5年計画は終わりました。
結果を踏まえ、また5年計画をちゃんと立てる時期なんですよ。
この5年で分かった事、色々刺激的に出会った時期に比べると、苦悩の方が多くて、、、でもこの5年で見えた事は、今後の音楽人生において大切な事だったはず。(笑)
その意味付けさえも出来ていません。
2010年は始まったのに、実は十分な整理が出来ていません。
ここは、、、焦らないとっ。(笑)
| 固定リンク | 0
コメント