続く訃報
●落語
先日、円楽さんがお亡くなりになりましたね。
連日TVではその功績を放送してて、
知らない事が多く、ある意味歴史を作った人なんだな、、、
と感慨深くなりました。
円楽さんの落語を噺の一部分を切り取って放送もしてて、
「無い袖は振れねぇなっ」ってセリフがあって、
(そんな表現あったな、粋だよな、、、)と心に残っていたら、
「無い胸は揺れぬ」
となぜか、思いつく私。(笑)意味はありません。ガハハ。アホな。
●喜劇
そして、昨日は、森繁久彌さんが。
96歳!
大往生ですね。
そして、ニュースでは「老衰のため」だった。
いいですね、「老衰」って表現が。
年を取れば機能不全もあるでしょうが、癌だ、何だ、というのではなく、「老衰」ってのは実に見事、という気持ちになった。
多くの方が、長生きしたいと思ってるんでしょうね。
私は、「死ぬまで元気」でいたい派です。(笑)
自分の寿命をそんな形で全うしたいと思ってるんです。
老衰は、正に目指すところです。
最近は、70歳と聞いても、まだまだ若いイメージがあるし、
90代で大往生だと思う感覚に気付いて、驚いてしまった。
日本の寿命の長さを改めて感じる。
ご冥福をお祈りいたします。
| 固定リンク | 0
コメント