欲に負けて。。。
「チャングムの誓い」を無料動画で見続け、
あと3回(平日のみ配信)となり、、、、
我慢ならず(笑)、有料サイトで見て、無事終了。
アハハ。
結末としては、出来のいいドラマだった。
54回だもの、、、、大河ドラマなら1年ですよっ!
昨今面白いドラマも少なく、この数ヶ月楽しませてもらった。
が、、、
毎日の様にハングル語を聞いてると、耳ってのは恐ろしいもので、興味が沸いてくるもんです。訳以外に言ってる固有名詞なりは判断がついてきます。
また、これほどまでに集中して見てしまうと、人って恐ろしいもので(笑)、一途な男の姿は美しく思えてくるもので(アハハ)、ミン・ジョンホ役の俳優チ・ジニが素敵に見えてきます。
これは、、、おば様方の「<冬ソナ>ペ・ヨンジュン現象」か?
あかんやないの~~~~~ぉぉぉ・・・
でも、私はペ様には反応しませんでしたけど。おほほ。
どうでもええかっ。(笑)
最近は、「歴女」ってのが流行ってるんでしょ?
歴史上の武将が、陽の目を見てますね、、、
あたしは、伊達政宗、私は、上杉謙信、、、みたいな。(笑)
世の女性は、いつの時代も「強い男」を求めてるのか??(笑)
最近の言葉で、実は嫌いな言葉があります。
それは、「草食男子」。(笑)
草食ってさ、、、、男は小動物か?
といつも内心で言ってまう。。。
今の時代で強くなれ、という方が無理があるのかもしれません。
が、、、
何か納得出来ない、私であった。アハハ。
♪
そんなこんなで、(どんな?)
やっと我が家の回りの外装工事が終わった。
今日、工事のおっちゃんが挨拶してくれて、
「お姉さん!」と声をかけてきた。(笑)
改めて、電気なども使ったので、、と手数料を置いていった。
領収書は要らないから!って。blogを読まれてるかと思った。アハハ。
これで、心おきなく練習も出来る。言い訳、言い訳。
そろそろ、次の準備が出来る環境も整いつつあるので、
再始動しないと、と思っています。
焦らず、心も、器に注ぐ水のように、水を循環させ、
常に新しい水を注ぎ、器を磨き、より多くの水を注げるように、
何よりもその水が他の者の生きる水となるように。
色んな事が一つの道へ通づるべく、色んな事を思い、感じ、
今一度自分を構築する時間でもありました。
「チャングム」は時代背景による苦難ですが、
現代は、逆に不自由で、精神が健全に在ることが難しい時代です。
だからこそ、「志」というものを私の中で今一度、問いていました。
主人公チャングムが、かつてのライバルに「正義」を問うのですが、全てを奪われたライバルに「私はお前に自尊心も奪われたのだ。」と言われるんですね。そこで言った言葉が、「それは言い訳だ。自尊心は他人が奪うものではなく、自分が守るものなのだ。自分が自分を裏切ってるのだ。(意訳)」と。
プライドと言えば、まるで自意識かのような表現で使われますが、
本来は、辞書の意味のまんま、「自分の人格を大切にする気持ち。また、自分の思想や言動などに自信をもち、他からの干渉を排除する態度」を言うのだ。
って、チャングムでまとめてしまった。。。
さ、現実に戻るか。。。(笑)
| 固定リンク | 0
コメント
「韓国暦女」、アハハ、面白い。
旦那様も大変っすね。アハハ。笑えるわっ。
そうそう、私も武将祭り、TVで見ました。
ついに自分が武将だもの、、、肉食女子ですよっ。
女たちよ、、、どこへ行く?(笑)
投稿: しなぞう。 | 2009年9月27日 (日) 23時38分
「チャングム」は前にNHKのBSでやっていたのでたまに見ていました。
ストーリーには興味ありませんでしたが
漢方の勉強になりました。
ウチは、妻が「朱蒙」をGyaoの無料配信で見ているので
たまに早く帰って家で仕事しようと思うと
PCを独占されています。
TUTAYAの「ネットで借りて・・・♪」も
「風の国」を借り続けているので
私の見たい映画がなかなか借りられません。
まさに「韓国暦女」です!
本物の暦女たちは
各地の「武将祭り」みたいのに行っては
「次はどこの合戦に行く?」
なんて会話が交わされているそうです。
なんか面白い時代ですね!
投稿: カメオヤジ | 2009年9月27日 (日) 14時28分