« パンDeパン! | トップページ | 赤坂でスイーチュッ★ »

総選挙、一夜明け、、、

昨日、終日出ずっぱりだったので、

早朝に投票を済ませた。

従来の投票所だった中学校が廃校になって、

より近所の集会所が会場になった。

出口調査のため、声をかけられた。

やりたかった・・・・。(笑)

でも、急いでたので断った。

結果は、言うまでもなく4年前の逆転。(笑)

国民の感情の振り子の激しいこと。

それでいいんだろうか?という感じに極端ですね。

私の投票区は、「小泉チルドレン」の立候補した区。

私は前回からも応援してる方がいた。前回小泉ブームに押され、「@充電中」のポスターが区内には貼られていた。(笑)

でもこの4年、彼は街頭に立って演説をしていた。

そういう姿もなく、選挙区を替えて勝とうなんてのは、理念がなさすぎる。

と、私は思っている。

今回は、中にはいるのだろうが、

「小沢チルドレン」とか言っちゃって。。。。

メディアの安易な用語だけが耳につく。(笑)

昨夜は遅くに各局の報道をつまみ食いしまくりで観察して(笑)、

政治評論家の三宅久之さんの気骨な「思い」を垣間見てニヤケた。

頭は聡明で、ちょっと頑固オヤジで、でも笑いの分かる粋なところもあって。。。批判だけでなく、ちょっとユニークなコメントも多くて、私は好きですね。

さて選挙結果は、

この4年、メディアに顔の出た、名の知れた方々の

大臣クラス、党首クラスが皆コケた。ビックリした。

辛くも比例で当選した方も少なく、失言・醜態を国民は許さなかったのだ、、、、と思った。「こういうお願いの時だけ、来たってダメよ」という言葉は、正に正しい。(笑)よね。私もそう思う。

この4年の報道の中で見せた顔と、選挙活動で国民へ頭を下げてる姿の対比は滑稽に、私には見える。

今朝、無所属の城内氏が「とくダネ」に出演した。

この4年、本当に苦労されたんだろうな、、、と

言葉に重みと、これからの4年をやってやろうじゃないか、

という充実した選挙運動だったのが伺えるものだった。

興味深かった。

そしてもう一人、小泉Jr. 小泉進次郎氏も出演した。

実にそつが無いコメントで、「言葉が巧い」という印象だ。

コメンテーターも議員らしい議員が出てきたって感じ、とコメント。

見た目もイケメンで、時に押しの強さも武器に、

上手に言葉を選び、そして、世襲すらメリットにしていくだけの力を持ってそうな、、、(笑)女性受けする臭いがした。父譲りかも。アハハ。

私は、案外この手のタイプには落ちない。ガッハッハ。

どちらも、興味深く、今後の活動を見ていこうと思っています。

好きな議員は奈良・馬渕澄夫氏ミスター年金・長妻昭氏、どちらも冷静型だ。余り政治家の本を読むのは好きではないのですが、岡田幹事長と長妻さんの年金問題の本は読んでみようと思っています。

皆さん、国政に戻られて、いよいよ与党です。

活躍を心から願って、、、

| |

« パンDeパン! | トップページ | 赤坂でスイーチュッ★ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« パンDeパン! | トップページ | 赤坂でスイーチュッ★ »