しなぞう。も、、、ゾウ?
TV番組内のコーナーにアニメ「夢をかなえるゾウ」がある。
http://www.tbs.co.jp/anime/yumezou/
以前、ドラマをやってたみたいで、本のベストセラーですが、それ以上にこのゾウの神様の吹き替え声が鶴瓶さんで、最高に胡散臭く(笑)、ええ加減な感じがたまりませんっ。
前回は、
エジソンさんを引っ張り出してきましたがな、、、くくっ。
結構、これはここ半年くらい、そんな思考でおります。なんか不況で仕事が、、、とか思ったらこれは自分の転換期と思って、新しい事に取り組んでみたり、視点を変える事が次の道を切り開くきっかけになったり、「ピンチがチャンス」と思えるとええですよね。
そうやって所謂世間でいう「成功」した人は多いかと思います。
今回は、
あのNYのロックフェラーセンターの名前になった、ロックフェラーさんの名前が出てきましたが、「On the sunny side of the street」の歌詞にも、1ドルしか無くても、ロックフェラー氏の如く富豪気分で~♪とジャズにも出てきます。
そのロックフェラー氏が富豪になる前から、給与の1割を寄付してた、というエピソードの引用でした。これが、鶴瓶さんの語りが、ゆるいんですわっ。
気負ったらあかんで、自分の幸せよりも人の幸せに思う気持ちやって、ね。でも、そんな教えを説くから、はいワシに!って貯金箱出すんだけどね。アハハ。
この本を読もうかとも思いましたが、私も色々自己啓発とかハウツー本と言われるものを読みましたが、直感的にそれ以上に実践だと思ったので、きっと今後はそうやって実践で結果を出す時期ですね。
社会への還元は、歳を重ねるほどに感じることではあります。
しかし、、、、
なんでゾウだったんでしょうね?(笑)
私もよく「なんで、しなぞう。なんですか?」と聞かれますが、
なんて事はありません、
OL時代に職場のおネエさんが、
誰にでも「ぞう」を付けて呼んでいただけです。ぷぷっ。
| 固定リンク | 0
コメント