エコを考える
炊飯器、、、買うのやめようかな。(笑)
土鍋でご飯、とっても美味しいし、早いし、炊飯器がなくても食生活に問題なくなってきちゃった。(笑)まして、混ぜご飯なんて絶品です。
でも、電気とガスではどっちがエコなんだろう?って思ったのです。
東京電力のHPにCO2排出量の計算が出来ます。
http://www.tepco.co.jp/eco/kurashi/kakeibo/index-j.html
2008年6月の消費量を入力してみました。電気・ガス・水道(2ヵ月分)、84kgのCO2を排出量と出ました。きゃ~~~。1年で39本の樹木が吸収する量ですって。。。たった1ヶ月の消費量なのに。。。数字で見るとショックですね。
皆さんもやってみて下さい。
が、しかし、、、
やっぱり、ガスと電力、どっちがCO2排出が少ないんだろう??
それぞれのサイトでそんな事書いてる訳ないものね、、、
でも余計なコンセントは抜いて、付けっぱなしを無くしていきたいですね。
あ、電子ピアノはこまめに電源切らないとっ。アハハ。
さあさあ、エコ、エコ。
♪
<7月スケジュール>
https://app.cocolog-nifty.com/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=52739885&blog_id=604933
| 固定リンク | 0
コメント